本文に移動
HOME > 農業振興課 > クビアカツヤカミキリに注意!

クビアカツヤカミキリに注意!

クビアカツヤカミキリについて

  • クビアカツヤカミキリは、桃、スモモ、梅、桜などバラ科の樹の内部を幼虫が食い荒らし、枯らしてしまう外来昆虫で、特定外来生物に指定されています。
  • 成虫の体長は2センチメートルから4センチメートル程あり、全体は光沢のある黒色で前胸(クビ)は赤色をしています。
  • 成虫は幹や樹皮の割れ目に最大1000個以上も産卵する繁殖力が高い昆虫です。
  • 幼虫は樹木から特徴的なミンチ状のフラス(木くずとフンが混ざったもの)を排出します。
  • 活動期間は成虫で5月下旬から8月、幼虫で3月下旬から10月ごろで11月から3月は樹の中で越冬します。

発生状況

平成29年7月にかつらぎ町で成虫が発見されて以降、紀北全域で発見されています。紀の川市では令和2年に粉河地区で発見されてから、被害件数を増加させています。

紀の川市で最寄りの振興局の連絡先は以下の表に記載したとおりとなります。

発見場所 那賀振興局への連絡先 電話番号
農地 那賀振興局農業水産振興課 0736-61-0025
森林 那賀振興局林務課 0736-61-0015
その他(学校関係除く) 那賀振興局環境衛生課 0736-61-0022
学校関係 各所管の組織にご連絡ください。  

防除対策

成虫

枝や幹に登録農薬を散布し、見つけ次第捕殺してください。定期的に園地を見回り、フラスや成虫などを見つけ次第最寄りの振興局まで連絡し、防除対策を行うようお願いします。
※特定外来生物は飼育や生きた状態での運搬や保管、野に放つことを禁止されています。

幼虫

太めの針金やマイナスドライバーなどで食入孔のフラスをかき出し、スプレー缶型の登録農薬を注入してください。

被害樹の伐採・抜根

被害樹は粉砕あるいは焼却処分してください。
成虫の分散を防ぐため、成虫活動期間は応急処置として伐採せずに樹木にネット被覆を行ってください。

紀の川市クビアカツヤカミキリ防除対策補助金

紀の川市では、クビアカツヤカミキリによる被害を広げないための防除対策事業を実施しています。農地で被害を受けた方は、是非ご活用ください。

補助対象

和歌山県病害虫防除対策事業補助金の交付を受けた紀の川市内の農地内の被害樹が対象です。

補助内容

対策 1本あたりの補助金額 防除対策内容
伐採・伐根 30,000円 被害樹の伐採、伐根、運搬、樹の処分
伐採・根覆い 20,000円 被害樹の伐採、運搬、樹上部の処分、株元の被覆処理
ネット被覆 2,000円 被害樹の幹・枝のネット被覆

その他

和歌山県病害虫防除対策事業補助金など和歌山県の情報について詳しく知りたい方は和歌山県庁のホームページをご覧ください。

登録農薬について詳しく知りたい方は登録農薬提供システムをご覧ください。

このページに関するお問合せ先
紀の川市 農業振興課 TEL 0736-77-2511
最終更新日:20221212