新型コロナウイルス感染症情報
市民の皆様へ ~新型コロナウイルス感染症 感染予防対策について~
市民の皆様の日々の感染対策への取組に感謝いたします。
これから夏休みやお盆の季節を迎えますが、現在新型コロナウイルスの感染が全国的に拡大傾向にあります。
このため、日常における皆さんの自主的な感染対策の取組が引き続き重要です。
感染対策を行い、この夏を楽しく、健康に過ごしていただくようお願いします。
新型コロナの特徴を踏まえた自主的な感染対策を
- 基本的な感染対策として、手洗いや手指消毒、効果的な換気、マスクの適切な着用などが有効です。なお、マスク着用の際には、熱中症に十分ご注意ください。
- 帰省・お祭り・レジャー等で祖父母などの高齢の方と会われる場合や大人数で集まる場合は、感染予防を心がけ、体調を整えるようにしましょう。
- 発熱などの体調不良時に備え、自己検査キットや解熱鎮痛薬等を備蓄しておきましょう。
重症化リスクの高い方の感染を防ぐ取組を
- 医療機関や高齢者施設などでマスク着用のルールがある場合には、それに従いましょう。
- 高齢者等重症化リスクの高い方は、換気の悪い場所や、混雑した場所、近接した会話を避けていただくことが感染予防対策として有効(避けられない場合はマスク着用が有効)です。
- 重症化リスクの高い高齢の方などは、オミクロン株対応2価ワクチンの接種をご検討ください。
適切な受診行動を
- 受診にあたっては、あらかじめかかりつけ医や対応医療機関等に連絡した上で、適切に受診しましょう。
- かかりつけ医が無いなど、相談先に迷う場合は、下記相談窓口をご活用ください。
相談窓口~新型コロナウイルス感染症に関するご相談~(平日・土日祝)
- 和歌山県健康推進課 TEL 073-441-2170 FAX 073-431-1800(24時間対応)土・日・祝含む
- 岩出保健所 TEL 0736-61-0021 FAX 0736-62-8720(午前9時00分~午後5時45分)平日のみ
新型コロナウイルス感染症についての情報
国(外部リンク)
厚生労働省
首相官邸
和歌山県(外部リンク)
和歌山県における発生状況
このページに関するお問合せ先
紀の川市 市民部 健康推進課 TEL 0736-77-2511
最終更新日:2024年10月25日