生後6か月~4歳(乳幼児)の1~3回目接種について
接種対象者
生後6か月~4歳のお子様
※5歳の誕生日の前日から小児用のワクチンの接種対象となります。ただし、乳幼児用ワクチン未接種の人に限ります。
※接種は強制ではありません。ワクチンの接種を受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、十分理解した上で、保護者の意思に基づいて、お子様と一緒に検討し、接種をご判断いただきますようお願いします。
使用するワクチンについて
生後6か月~4歳の乳幼児用のオミクロン株XBB.1.5対応ワクチン(ファイザー)
接種回数と接種間隔
次のとおり間隔をあけて、合計3回接種します。
- 2回目接種は、1回目の接種日から3週間以上の間隔をあけて実施。
- 3回目接種は、2回目の接種日から8週間以上の間隔をあけて実施。
※1、2回目接種時に4歳だったお子様が、2、3回目の接種時までに5歳になった場合、2、3回目接種にも乳幼児用のワクチンを接種します。
接種方法
1.接種券(接種券一体型予診票)が届く
接種券が届いたら予約することができます。
接種券発送時期は、以下のとおりです。
対象者 |
発送時期 |
生後6か月~4歳の人 | 発送済 |
これから6か月になる人 | 誕生日の翌月に順次発送します。 |
紀の川市に転入した人
紀の川市に転入した人については、接種券発行申請をした人に接種券をお送りします。
次のいずれかの方法でお申し込みください。(接種券を紛失した人も同様です)
- 紀の川市新型コロナワクチン接種券発行申請フォーム
- 紀の川市コロナワクチン接種専用コールセンターへ電話でお申し込み
TEL:0120-060-634(平日の午前9時~午後5時)
申請から1~2週間程度のお時間を頂きます。ご了承ください。
接種時期がまだの人については、接種時期にお送りします。
2.接種日の予約をする
次の医療機関で接種を受けることができます。
コールセンターへの電話予約・Web予約・LINE予約のいずれかの方法で予約してください。
医療機関名 | 住所 |
---|---|
かしい小児科 | 打田1417-4 |
のだ小児科 | 北大井198-7 |
峰小児科 | 貴志川町長山277-284 |
2回目接種の予約は、1回目接種後にご予約できます。
3回目接種の予約は、2回目接種後およそ4週間後から予約できます。
紀の川市コロナワクチン接種専用コールセンター
TEL:0120-060-634
平日の午前9時~午後5時
※お手元に接種券を用意してください。接種券番号・生年月日などから順番にお聞きします。
Web予約
Web予約受付サイトにアクセスし、予約してください。
LINE予約
紀の川市公式アカウントを友達登録し、予約してください。
3.予約日に接種を受ける
次の持ち物を持参し、接種を受けてください。
※お子様の接種には、必ず保護者の同意と立ち合いが必要です。
- 接種券一体型予診票(接種1回につき1枚)※事前にご記入ください。保護者の署名が必要です。
- 本人確認書類(健康保険証など)
- お薬手帳(服用中の薬が分かるもの)
- 母子健康手帳(お子様のワクチン接種履歴を確認するため可能な限りご持参ください。)