本文へ移動

医科・歯科健康診査

生活習慣病の早期発見や歯と口の健康チェックのため、年1回健康診査を受けましょう。

医科健康診査

対象者    

後期高齢者医療制度の被保険者(長期入院者、施設入所者を除く)

受診券の送付時期

毎年5月下旬ごろまたは資格を取得した月末ごろに、和歌山県後期高齢者医療広域連合から直接送付されます。

(2月1日から3月31日に資格を取得した方は翌年度の5月下旬に送付予定となります。)

受診券発行の手続きは不要です。

実施期間

6月1日~翌2月末日

健診項目  

  • 全員に実施する項目
    問診、計測(身長、体重、BMI、血圧)、診察(身体診察)、尿検査(糖、蛋白、潜血)、
    血液検査(脂質、肝機能、糖代謝、腎機能、尿酸、貧血等)
  • 医師が必要と判断した方に追加で実施する項目 
    心電図検査、眼底検査

自己負担

無料

持ち物

マイナ保険証等、受診券、受診票・問診票

実施場所

受診券に同封している一覧表に記載された医療機関

歯科健康診査

対象者   

前年度末で75歳、80歳、85歳と90歳以上の後期高齢者医療制度の被保険者の方(長期入院者・施設入所者を除く)

受診票の送付時期

毎年5月末ごろに、和歌山県後期高齢者医療広域連合から直接送付されます。

受診票発行の手続きは不要です。

実施期間

6月1日~翌2月末日

健診項目 

問診、口腔診断(歯の状態・歯周組織の状況・口腔衛生状況・噛み合わせ・口腔乾燥・粘膜の異常)、
口腔機能検査(噛む能力・舌機能・嚥下(飲み込み)機能)

自己負担

無料

持ち物

マイナ保険証等、受診票・問診票

実施場所

受診票に同封している一覧表に記載された医療機関

受診の方法などくわしくは後期高齢者医療広域連合のホームページをご確認ください。

このページに関するお問合せ先
紀の川市 市民部 国保年金課 TEL 0736-77-2511

最終更新日:2025310
ページの上へ