水道管の凍結対策
12月~2月の時期は、水道管が凍結し、破裂することがあります。また、屋外に露出している水道管や蛇口には、特に注意が必要です。
凍結対策
保温材、古い毛布、布切れなどを巻きつけ、その上からビニールテープで固定し、凍結を防止してください。(ビニールテープはテープ巾の半分を重ねるように下のほうから巻きあげます。)なお、冷え込みが特に厳しい朝夕については、蛇口から極微量の水を出しておくと凍結しにくくなります。
凍結してしまった場合
- 蛇口を開け、自然にとけるのを待つ(水が出たら蛇口はすぐに閉めてください。)
- 凍った部分にタオルをかぶせ、ぬるめのお湯をゆっくりかけてとかす。
※いきなり熱湯をかけると、水道管や蛇口が破裂することがあります。
長期間家を不在にする場合(空き家を含む)
- 空き家で水道を開栓したままにされている場合は、定期的に水道管が破裂していないか確認してください。
※破裂の発見が遅れると、家屋に被害を及ぼすとともに、使用水量も増加します。 - 長期間不在の場合はメーターボックス内の止水栓バルブを閉めることにより、破裂した際の被害縮小と使用水量の増加を防げます。
水道管が破裂してしまった場合
管が破裂した場合は、メーターボックス内の止水栓バルブを閉めて紀の川市の指定給水装置工事事業者に修理を依頼してください。
※なお、宅内の水漏れの修理については、自己負担となります。
このページに関するお問合せ先
紀の川市 上下水道部 水道工務課 TEL 0736-77-2511
最終更新日:2025年4月11日