郷土資料の収集にご協力をお願いします
日頃から、市立図書館に対して格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
図書館は今、生涯学習支援のみならず、地域における情報の発信基地として果たす役割への期待が年々高まってきております。
図書館が所蔵する資料のうち、郷土に関する資料は極めて重要な資料であり、利用者からの要望もたいへん多い状況にあります。
資料収集対象
紀の川市立図書館では、那賀出身の医聖『華岡青洲』、打田生誕の平安の歌人『西行法師』、全国水平社設立の中心人物であり水平社宣言の起草者である『西光万吉』、その他紀の川市にゆかりのある人物等の資料の収集に努めています。
これら郷土資料を充実させていくため、このような資料が御自宅にございましたら、ぜひ、図書館に寄贈をお願いします。
寄贈にあたって下記事項をご了承ください。
- 寄贈いただく資料の取扱いは図書館に一任させていただきます。
- 汚損・破損・書き込みのある資料は、寄贈をご遠慮いただきます。
- 御寄贈いただける本は、お手数ですが河北図書館開館中に直接カウンターまでお持ちくださいますようお願いします。
- 資料寄贈申込書に必要事項を記入していただきます。
- 郵送での寄贈の際は、送料等をご負担ください。
紀の川市立河北図書館(ひこぼし)
〒649-6417 和歌山県紀の川市西大井363番地
TEL:0736-78-2010 FAX:0736-77-2799
このページに関するお問合せ先
紀の川市立河北図書館(ひこぼし) TEL 0736-78-2010
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe のウェブサイトより無償でダウンロードできます。
最終更新日:2024年9月10日