5町の概要| 協議会設置までの経緯| 協議会開催状況|協議状況| 協議会だより| 協議会の紹介| 委員名簿| リンク |
![]() |
募集要項 |
募集する市章の要件 | |
応募作品は、合併協議会で選考され、採用された作品は新市の旗はもとより、公共施設や封筒等に幅広く使われることになります。 | |
1) | 紀の川市がめざすまちづくりの将来像である「元気で安心、自然の中で交流の輪がひろがる文化創造都市」にふさわしいもので、市旗、バッジ、封筒等にも使用できるデザイン。 未発表作品のものに限ります。 |
2) | 用紙の地色を含め3色以内であること。なおグラデーション(色の濃淡を連続的に階調で表現すること)は不可とします。 |
募集期間 |
平成17年5月9日(月)〜平成17年6月15日(水)まで「当日消印有効」とします。 |
賞金 | ||
・最優秀賞 (1点) | 300,000円 | |
・優秀賞 (2点) | 各 | 100,000円 |
※受賞者が未成年の場合、その保護者に代理授与します。 |
応募方法 | |||||
1) | 応募資格は問いません。ただし、1人の応募点数は3点以内とします。 | ||||
2) | 応募は所定の応募用紙又は縦横15cmの枠を書いたA4白色用紙を縦長で使用し、用紙1枚につき1作品とします。 ※専用応募用紙は、打田町・粉河町・那賀町・桃山町・貴志川町の各町役場にも置いています。 応募用紙(PDF形式) ※印刷用紙はA4サイズで、印刷時に「用紙サイズに合わせてページを縮小」のチェックは外してください。 |
||||
3) | 応募に当たっては、「図案の趣旨」「住所」「氏名(ふりがな)」「性別」「年齢」「職業」及び「電話番号」を用紙に記載してください。 | ||||
4) | 応募は、封書による郵送又は持参とします。 電子メール及びFAXによる応募は不可とします。
|
||||
※採用作品は、合併協議会だより及びホームページで発表し、採用作品応募者にはあらかじめ通知いたします。 |
著作権等について | |
・ ・ ・ |
採用作品に関する一切の権利は、那賀5町合併協議会及び紀の川市に帰属します。 応募作品は返却いたしません。 採用作品の使用にあたっては、作品に若干の変更を加えたり、モノクロで利用する場合があります。 |
応募先 |
〒649-6531 和歌山県那賀郡粉河町大字粉河681番地の4 那賀5町合併協議会事務局 電話番号 (0736)73-2020・2081 ホームページ http://www.naga5town.jp/ |
詳しいことは、那賀5町合併協議会事務局までお問い合わせください。 |
![]() PDFはPortable Document Formatの略で、米国Adobe Systems社が開発したファイル形式のことです。Adobe PDFファイルは、様々なハードウエア・ソフトウエア環境下で開くことが可能なため、インターネットでも広く使われています。PDF書類は、アドビシステムズ株式会社より無償配布されている「Acrobat Reader」というソフトを使用して表示・印刷できます。 ![]() |
5町の概要| 協議会設置までの経緯| 協議会開催状況|協議状況| 協議会だより| 協議会の紹介| 委員名簿| リンク |
![]() 〒649-6531 和歌山県那賀郡粉河町大字粉河681番地の4 TEL(0736)73−2020 FAX(0736)73−2827 E-Mail : info@naga5town.jp |