5町の概要| 協議会設置までの経緯| 協議会開催状況|協議状況| 協議会だより| 協議会の紹介| 委員名簿| リンク |
![]() |
■会長挨拶 | ||||
粉河町長 服部 一 | ||||
平素は、各町行政に格別のご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。 さて、地方分権が実行の段階に入り、少子高齢化の進展や住民の皆さんの日常生活圏の拡大による高度・多様化する行政需要への対応、また、きわめて厳しい財政状況の中で、地域の活性化や環境の保全さらには福祉の充実など、新しい時代にふさわしい地方自治の確立が求められています。 これらの諸問題に対処するために、市町村の行財政基盤を強化し、より合理的で効果的な行財政運営に努める必要があり、市町村合併をそのための方策の一つとして、全国的に取り組みがなされています。 元来、那賀5町は地理的に隣接して国道や公共交通機関などで結ばれており、古くから地域住民の往来も盛んで、生活圏や経済圏も一にしてまいりました。 このような歴史と文化に育まれた5町の長所を生かして地域住民の皆さんの新しい交流や連携を図りながら、後世において禍根を残すことのないよう責任をもってこの問題に取り組んでいかなければならないものと理解しているところでございます。 こうした認識のもと、去る2月25日に各町の議会の議決を得て「那賀5町合併協議会」を設置いたしました。 今後は、合併協議会の場において、5町の視点に立ち、各町が持っている歴史、文化、産業など地域の個性や特色を踏まえ、将来の子供たちに夢を託せられるようなまちづくりを住民の皆さんとともに考えてまいりたいと思っております。 また、合併協議の内容を広く情報提供してまいりますとともに町民の皆さんのまちづくりについてのご意見・ご提言をいただきながらこの問題に取り組む所存でございますので、ご理解とご協力をお願いいたします。 |
■協議会組織図 |
■合併準備事務推進体制組織図 (H17.2.4那賀5町合併準備室設置) |
■事務局案内図 |
5町の概要| 協議会設置までの経緯| 協議会開催状況|協議状況| 協議会だより| 協議会の紹介| 委員名簿| リンク |
![]() |