火災・救急
119番の利用について
通報するときは、おちついて・ゆっくり・はっきりと!!
火事の場合
消=消防署の対応
通=通報者
消 消防署です。火事ですか?救急ですか?
通 火事です。
消 場所はどこですか?目標物はありますか?
通 ○○○市□□□××番地 紀の川太郎宅です。○○小学校の近くにあります。
消 何が燃えていますか?
通 家が燃えています。
消 あなたのお名前と、お使いの電話番号を教えてください。
通 紀の川太郎です。 電話○○-○○○○です。
救急の場合
消=消防署の対応
通=通報者
消 消防署です。火事ですか?救急ですか?
通 救急です。
消 場所はどこですか?目標物はありますか?
通 ○○○市□□□××番地 紀の川太郎宅です。○○小学校の近くにあります。
消 どうしましたか?
通 「今、家の前で交通事故です。けが人が1人います」など、いつ、だれが、どこで、どうなったかをお伝えください。
消 あなたのお名前と、お使いの電話番号を教えてください。
通 紀の川太郎です。 電話○○-○○○○です。
※携帯電話からでも「119」番通報ができます。
那賀消防組合
このページに関するお問合せ先
紀の川市 危機管理部 危機管理消防課 消防対策班 TEL 0736-77-2511
最終更新日:2024年8月7日