本文へ移動

雨水出水浸水想定区域

雨水出水浸水想定区域とは

 雨水出水浸水想定区域とは、想定しうる最大規模の降雨により、都市下水路などの排水設備で雨水を排除できなくなった場合に、浸水が想定される区域や想定される浸水の深さを公表するものです。(本市の場合、時間最大雨量147mm/1時間の降雨量)

指定日

令和7年3月31日

対象区域

都市下水路整備区域(古和田地区、粉河地区)

指定の前提となる降雨

想定最大規模降雨(1時間当たり147mm)

紀の川市雨水出水浸水想定区域図

 水防法第14条の2第2項に基づき、都市下水路がある区域の雨水出水浸水想定区域を指定しましたので、同法第14条の2第4項の規定により次のとおり公表します。

注意事項

 本区域図は、想定最大規模降雨により内水氾濫が発生した場合に想定される浸水の状況を、シミュレーションにより予測したものです。

 前提となる雨量を超える降雨や、堤防の破損による洪水などの状況によっては、指定外の区域でも浸水が発生したり、想定される水深が検証結果と異なる場合があります。

 水害時において、避難や水防活動を開始するタイミングは、お住いの状況等により異なることから、自らの判断で適切に行動してください。

 避難先などの情報は紀の川市ハザードマップも参考にしてください。

このページに関するお問合せ先
紀の川市 上下水道部 下水道課 TEL 0736-77-2511

Adobe Acrobat Reader のダウンロード

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobeこのリンクは別ウィンドウで開きます のウェブサイトより無償でダウンロードできます。

最終更新日:2025331
ページの上へ