公平委員会
公平委員会とは、市職員の利益の保護と公正な人事権の行使を保障するために、市長、その他の任命権者から独立した地位を有する準司法的権限を持った機関です。
公平委員会の主な職務
市職員の勤務条件についての措置要求に関すること
市職員がその勤務条件(給与、勤務時間等)について、より適当な措置が執られるべきとする要求に関し、審査・判定し、その結果、必要があると認めるときは、市当局への勧告を行います。
市職員に対する不利益な処分についての不服申立てに関すること
職員の懲戒、その他意に反する不利益な処分について、審査請求又は異議申し立てがあった場合に、審査・判定し、その結果、必要があると認めるときは、任命権者に不当な取り扱いを是正するよう指示します。
その他法律に基づき定められている事務を行うこと
管理職員等の範囲に関する事項、職員団体の登録に関する事項などがあります。
紀の川市公平委員会委員
市議会の同意を得て市長が選任する非常勤の特別職で、任期は4年です。
人格が高潔で、地方自治の本旨および民主的で能率的な事務の処理に理解があり、かつ人事行政に関し識見を有する者であることとされています。
職 | 氏名 | 就任日 |
---|---|---|
委員長 | 吉田 弘 | 令和4年1月27日 |
委 員 | 植田 範矢 | 令和4年1月27日 |
委 員 | 中西 昌昭 | 令和4年1月27日 |
このページに関するお問合せ先
紀の川市 総合行政委員会事務局 TEL 0736-77-2511
最終更新日:2023年4月18日