本文に移動
HOME > 市民課 > 【事前予約制】マイナンバー(個人番号)カード休日サービスについて

【事前予約制】マイナンバー(個人番号)カード休日サービスについて

平日に来庁できない方のために、マイナンバー(個人番号)カードに関する手続きについて、事前予約制で休日サービス窓口を開設しています。
下記の各サービスをご利用される場合、当日、必ず本人が来庁してください。(15歳未満の方および成年被後見人の方は法定代理人の同行も必要です)

※「紀の川市公式LINE」からサービスの予約ができます。LINEの登録の方法などは、下記のリンクをご確認ください。

※平日に夜間サービスも実施していますので、ご都合のよい方は利用してください。

サービスの内容

  1. マイナンバーカードの交付
  2. マイナンバーカード交付申請補助(写真の無料撮影や申請書の記入支援)
  3. マイナンバーカードの電子証明書更新
  4. マイナンバーカードの暗証番号再設定(初期化)

※その他の各種証明書等の交付は、行えませんのでご注意ください。

窓口開設日時

【令和6年度】開設時間 午前9時~午後0時30分

●令和6年4月28日(日曜日)●令和6年5月26日(日曜日)

●令和6年6月23日(日曜日)●令和6年7月28日(日曜日)

●令和6年8月25日(日曜日)●令和6年9月29日(日曜日)

●令和6年10月27日(日曜日)●令和6年11月24日(日曜日)

●令和6年12月15日(日曜日)●令和7年1月26日(日曜日)

●令和7年2月23日(日曜日)●令和7年3月23日(日曜日)

※予約受付期限は、休日サービス窓口開設日の4日前までとなります。
※各予約受付期限までに予約が無い場合は、窓口を開設いたしません。
※予約日時に来庁がない場合は、自動的にキャンセルになります。

窓口開設場所

紀の川市役所(本庁) 1階 市民課

※マイナンバーカード交付で交付通知書(はがき)に記載されている交付場所が各支所・出張所の場合も、市民課でサービスを実施します。各支所及び出張所では窓口を開設していません。
※閉庁日のため、正面玄関が閉まっていますので、庁舎北側の通用口からお入りください。

予約方法

  1. LINE予約
  2. 電話予約

※LINE予約は、サービス利用者以外の方のスマートフォンなどからの予約も可能です。
※予約受付人数に上限を設けているため、ご希望の日時で予約できないこともございます。ご了承ください。

予約受付時間【事前予約制】

  1. LINE予約は24時間受付
  2. 電話予約は平日(開庁日)の午前8時45分から午後5時30分まで

※予約は先着順で受付します。定員に達した場合は、お断りすることがございますのでご了承ください。
※予約の受付は、休日サービス窓口開設日の4日前までとなります。開設日当日の予約は、受け付られませんのでご注意ください。

LINE予約

  1. 「紀の川市LINE公式アカウント」を友だち追加
  1. リッチメニュー「マイナンバーカード」を選択

ライントークメニュー

  1. 「夜間・休日サービス予約」「予約受付開始」を選択
  2. 予約システムに画面が展開しますので、「サービス選択」「コース」「予約希望日時」を選択
  3. 「名前、名前(カナ)、性別、生年月日、住所、連絡先電話番号」※カード交付の場合は「交付通知書(はがき)に記載の通知番号」を入力
  4. 予約内容及び注意事項・利用規約を確認して予約を確定させる
  5. 予約完了の通知がありますので、「夜間・休日サービス予約」メニューにある「【確認必須】当日持参物」「【確認必須】注意事項」を必ず確認(サービスのコース別)してください

※当日、持参物が揃っていない場合、カードの交付や各種手続きができませんので、注意してください。

電話予約

紀の川市役所 市民部 市民課
電話 0736-77-2511
※平日(開庁日)の午前8時45分から午後5時30分まで

各サービスで必要となる書類

1.マイナンバーカードの交付

  • マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書(はがき)

※住所・氏名をご本人が記入してお持ちください。

  • 通知カード(お持ちの方のみ) 
  • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
  • カード交付者の本人確認書類

※本人確認書類については、市民課「マイナンバーカード(個人番号カード)の受取について」ホームページの「本人確認書類」欄を必ずご確認ください。

※マイナンバーカード交付時に、暗証番号の設定が必要となります。あらかじめ考えてきてください。署名用電子証明書用の暗証番号(英数字混在の6~16桁・英語は大文字)およびマイナンバーカード用と利用者証明用電子証明書用の暗証番号(数字4桁)

※15歳未満の方および成年被後見人の方の手続きには、申請者本人と法定代理人の2人で来庁していただく必要があります。(法定代理人の本人確認書類および代理権の確認できる書類(戸籍謄本や後見登記の登記事項証明書(発行日から3か月以内のもの)など)も必要になります。)

2.マイナンバーカード交付申請補助(写真の無料撮影や申請書の記入支援)

  • 個人番号カード交付申請書(下記のいずれかをお持ちの方のみ)

◎通知カードと同時に送付された交付申請書(通知カードに付属していた下の部分)
◎令和2年12月以降に「地方公共団体情報システム機構」から送付された交付申請書

※申請書が無い場合は、当日市民課において申請書を再発行させていただきます。

  • 交付申請者の本人確認書類

※申請不備を確認するため、念のため本人確認をさせていただきます。本人確認書類については、市民課「マイナンバーカード(個人番号カード)の受取について」ホームページの「本人確認書類」欄をご確認ください。詳細は予約時にお尋ねください。

※15歳未満の方および成年被後見人の方の手続きには、申請者本人と法定代理人の2人で来庁していただく必要があります。(法定代理人の本人確認書類および代理権の確認できる書類(戸籍謄本や後見登記の登記事項証明書(発行日から3か月以内のもの)など)も必要になります。)

3.マイナンバーカードの電子証明書更新

  • マイナンバーカード
  • 有効期限通知書(国から送付された通知)※通知書が届いている場合。無くても3か月前から手続きは可能です。
  • カード交付時に設定した…暗証番号(暗証番号を控えた用紙等)
    ※署名用電子証明書…6~16桁の英数字、利用者証明用電子証明書…4桁の数字

※手続きの際には、ご自身が設定された暗証番号の入力が必要となりますので、あらかじめご確認のうえ、ご来庁ください。暗証番号を覚えていない場合は、ご本人が来庁される場合に限り再設定ができますので、あらかじめ考えてきてください。

※15歳未満の方および成年被後見人の方の手続きには、申請者本人と法定代理人の2人で来庁していただく必要があります。(法定代理人の本人確認書類および代理権の確認できる書類(戸籍謄本や後見登記の登記事項証明書(発行日から3か月以内のもの)など)も必要になります。)

4.マイナンバーカードの暗証番号再設定(初期化)

  • マイナンバーカード

※15歳未満の方および成年被後見人の方の手続きには、カード所有者本人と法定代理人の2人で来庁していただく必要があります。(法定代理人の本人確認書類および代理権の確認できる書類(戸籍謄本や後見登記の登記事項証明書(発行日から3か月以内のもの)など)も必要になります。)

このページに関するお問合せ先
紀の川市 市民課 TEL 0736-77-2511
最終更新日:202449