相談
弁護士相談
※電話予約が必要です。
※相談当日は、本庁1階市民課にお越しください。
とき | ところ | 予約受付開始 |
---|---|---|
5月7日(水)午後1時30分~ | 本庁会議室 | 4月23日(水)午前9時~ |
6月4日(水)午後1時30分~ | 本庁会議室 | 5月21日(水)午前9時~ |
7月2日(水)午後1時30分~ | 本庁会議室 | 6月18日(水)午前9時~ |
8月6日(水)午後1時30分~ | 本庁会議室 | 7月23日(水)午前9時~ |
9月3日(水)午後1時30分~ | 本庁会議室 | 8月20日(水)午前9時~ |
10月1日(水)午後1時30分~ | 本庁会議室 | 9月17日(水)午前9時~ |
11月5日(水)午後1時30分~ | 本庁会議室 | 10月22日(水)午前9時~ |
12月3日(水)午後1時30分~ | 本庁会議室 | 11月19日(水)午前9時~ |
1月7日(水)午後1時30分~ | 本庁会議室 | 12月24日(水)午前9時~ |
2月4日(水)午後1時30分~ | 本庁会議室 | 1月21日(水)午前9時~ |
3月4日(水)午後1時30分~ | 本庁会議室 | 2月18日(水)午前9時~ |
問い合わせ
TEL0736-77-2511(市民課)
行政相談
総務大臣から委嘱された行政相談委員が国の行政全般についての相談に応じます。
とき
相談を希望する人は市役所本庁1階市民課にお越しください。
とき |
ところ |
---|---|
5月14日(水)午後1時~3時 | 紀の川市役所本庁 |
6月11日(水)午後1時~3時 | 紀の川市役所本庁 |
7月9日(水)午後1時~3時 | 紀の川市役所本庁 |
8月13日(水)午後1時~3時 | 紀の川市役所本庁 |
9月10日(水)午後1時~3時 | 紀の川市役所本庁 |
10月8日(水)午後1時~3時 | 紀の川市役所本庁 |
11月12日(水)午後1時~3時 | 紀の川市役所本庁 |
12月10日(水)午後1時~3時 | 紀の川市役所本庁 |
1月14日(水)午後1時~3時 | 紀の川市役所本庁 |
2月12日(水)午後1時~3時 | 紀の川市役所本庁 |
3月11日(水)午後1時~3時 | 紀の川市役所本庁 |
巡回相談所
とき
10月8日(水)午後1時~3時
ところ
- 那賀保健福祉センター3階生活相談室
- 貴志川保健福祉センター2階相談室
問い合わせ
TEL0736-77-2511(市民課)
女性相談
女性相談
女性相談や法律相談、カウンセリングを実施。面接相談も予約制で行っています。
とき
電話相談は火~土曜日の午前9時~午後8時、日曜日の午前9時~午後4時30分
問い合わせ
℡073-435-5246(ジェンダー平等推進センター)
女性に対する暴力の相談
とき
- 電話相談は、毎日午前9時~午後9時30分
- 面接相談は、平日の午前9時~午後5時45分(電話予約必要)
問い合わせ
TEL073-447-0793(県DV相談支援センター)
子ども・青少年
こども家庭センター
とき
平日の午前8時45分~午後5時30分
問い合わせ
- 妊産婦・乳幼児に関すること…TEL77-7229
- 家庭児童に関すること…TEL79-3104
子ども(18歳未満)に関するあらゆる相談
問い合わせ
TEL0120-189-783(県中央児童相談所)
子育て支援センターの子育てに関する相談
子育ての悩みや不安などの相談に応じます。直接来所や電話で相談ください。
とき
平日の午前9時~11時30分、午後1時~4時
問い合わせ
- TEL66-0404(桃山子育て支援センター)
- TEL75-2331(那賀子育て支援センター)
- TEL79-7228(レイモンド子育て支援センター)
発達障害に関する相談
とき
水曜を除く平日の午前10時~正午・午後1時~4時、水曜は午後のみ
問い合わせ
TEL073-413-3200(和歌山県発達障害者支援センターポラリス)
小児成育医療支援室
子どもの発育・発達、子育ての悩み、学校での問題などの相談に応じます。
とき
平日の午前9時~午後5時
問い合わせ
TEL073-441-0826(県立医科大学小児成育医療支援室)
きのかわホットテレフォン
いじめのこと・子育てのこと・学校生活のことなど悩みを気軽に相談ください。
とき
平日の午前9時~午後5時
問い合わせ
TEL64-9888(紀の川市青少年センター)
人権相談
法務大臣から委嘱された人権擁護委員が人権全般についての相談に応じます。相談はどの会場でも受けられます。
通常相談(原則毎月第2水曜日)
月 | 日 | 相談場所 | 所在地 | 相談時間 |
---|---|---|---|---|
2階 学習室 |
||||
5月 | 14日 | 粉河ふるさとセンター 2階 粉河支所会議室 |
粉河580 | 13時~15時 |
7月 | 9日 |
那賀総合センター |
名手市場1456 | 13時~15時 |
8月 | 20日 | 貴志川保健福祉センター 2階 相談室 |
貴志川町神戸331 | 13時~15時 |
9月 | 10日 | 桃山ふれあいコミュニティセンター 2階 研修室1 |
桃山町市場2 | 13時~15時 |
10月 | 8日 | 古和田会館 2階 学習室 |
古和田626 | 13時~15時 |
11月 | 12日 | 粉河ふるさとセンター 2階 粉河支所会議室 |
粉河580 | 13時~15時 |
1月 | 14日 | 那賀総合センター 2階 会議室 |
名手市場1456 |
13時~15時 |
2月 | 18日 | 貴志川保健福祉センター 2階 相談室 |
貴志川町神戸331 |
13時~15時 |
3月 | 11日 | 桃山ふれあいコミュニティセンター 2階 研修室1 |
桃山町市場2 |
13時~15時 |
市内一斉特設相談
6月3日(火)【人権擁護委員の日】の特設相談
相談場所 | 所在地 | 相談時間 |
---|---|---|
古和田会館 2階 学習室 |
古和田626 | 13時~15時30分 |
粉河ふるさとセンター 2階 粉河支所会議室 |
粉河580 | 13時~15時30分 |
那賀総合センター 2階 会議室 |
名手市場1456 | 13時~15時30分 |
貴志川保健福祉センター 2階 相談室 |
貴志川町神戸331 | 13時~15時30分 |
桃山保健福祉センター(きらめき) 1階 相談室 |
桃山町最上1253‐2 | 13時~15時30分 |
12月4日(木)【人権週間】の特設相談
相談場所 | 所在地 | 相談時間 |
---|---|---|
古和田会館 2階 学習室 |
古和田626 | 13時~15時30分 |
粉河ふるさとセンター 2階 粉河支所会議室 |
粉河580 | 13時~15時30分 |
那賀総合センター 2階 会議室 |
名手市場1456 | 13時~15時30分 |
貴志川保健福祉センター 2階 相談室 |
貴志川町神戸331 | 13時~15時30分 |
桃山ふれあいコミュニティセンター 2階 研修室1 |
桃山町市場2 | 13時~15時30 |
問い合わせ
TEL77-2511(人権施策推進課)
こころ・からだ
ひきこもりの相談
ひきこもりの状態の人とその家族や支援者の相談に応じます。
麦の郷 ハートフルハウス創(TEL60-8233)
毎週火曜~土曜日の午前10時~午後4時(要予約)
岩出保健所(TEL61-0047)
障害者の相談
身体や知的障害のある人に関する相談に応じます。
問い合わせ
TEL073-445-7314(県障害児者サポートセンター)
こうのとり相談(面接相談)
不妊症看護認定看護師が不妊相談に応じます(要予約)。相談日時は、火曜日の午前中で日程を調整。岩出保健所の相談室または診察室で実施。
問い合わせ
TEL61-0047(岩出保健所)
こうのとり相談(電話相談)
保健師が相談に応じます。※不在時には、相談担当者が折り返し電話をします。
とき
平日の午前9時~午後5時45分
問い合わせ
TEL61-0047(岩出保健所)
身体・知的・精神障害に関する相談
とき
平日の午前9時~午後5時
問い合わせ
TEL78-2808(麦の郷 紀の川生活支援センター)
労働者の健康相談
当センターの登録産業医が50人以下の事業所に出向き、健康相談などを無料で行います。
問い合わせ
TEL78-3875(伊都・那賀地域産業保健センター)
難病に関する相談
問い合わせ
TEL61-0049(岩出保健所)
こころの健康相談
精神科医と精神保健福祉相談員などが相談に応じます。
問い合わせ
TEL61-0047(岩出保健所)
消費生活
消費生活相談員による、消費者問題の相談窓口
とき/ところ
毎週月・水・金曜日の午前10時~正午、午後1時~4時(祝日を除く)/本庁4階相談室1
問い合わせ
TEL188(局番なし)
特殊詐欺被害防止専門ダイヤル
県警本部内に設置した24時間対応の相談窓口です。
問い合わせ
TEL0120-508-878
就労支援
求人情報の提供・職業相談
求人情報提供や職業相談・紹介を実施します。※雇用保険などの手続き不可。
問い合わせ/相談時間
- TEL65-3435 紀の川市ふるさとハローワーク(ワークサロン貴志川)/平日の午前9時30分~午後5時
- TEL61-3100 ワークプラザ紀ノ川(ハローワーク和歌山 岩出職業紹介窓口)/平日の午前8時30分~午後5時15分
巡回職業相談
とき/ところ
- 5月20日(火)10:30~11:30/井阪文化会館
- 5月20日(火)13:00~14:00/那賀総合センター
- 5月20日(火)14:30~15:30/古和田会館
問い合わせ
TEL77-2511 商工労働課
ハローワーク和歌山 人材確保対策コーナー
医療・福祉・建設・警備・運輸業などを担う人材が不足しています。
未経験の人を含め各業界の仕事に興味のある人、仕事に就いてみたい人は相談ください。
問い合わせ
TEL073-424-9772
若者サポートステーションきのかわ(サポステきのかわ)
専門のキャリアカウンセラーが無料で相談に応じます。要予約(49歳の人まで利用することができます)
とき
平日の午前10時~午後6時
問い合わせ
TEL0736-33-2900
和歌山労働局 総合労働相談コーナー
とき
平日の午前9時15分~正午、午後1時~5時15分
問い合わせ
TEL073-488-1020
障害者の就職相談
障害のある人の就職相談・支援を行います。要予約。
問い合わせ
TEL61-6300(岩出紀の川障害者就業・生活支援センター フロンティア)
高齢者・認知症
紀の川市地域包括支援センター「愛の手」
高齢者の健康の維持、向上や安心できる生活のための支援をします。また、認知症やその介護についての電話相談にも随時対応しています。
とき
平日の午前8時45分~午後5時30分
問い合わせ
TEL77-0350
このページに関するお問合せ先
紀の川市 市長公室 広報課 TEL 0736-77-2511
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe のウェブサイトより無償でダウンロードできます。