本文へ移動

このページでは、事業者向けの支援施策を紹介しています。

主な支援制度   (令和7年4月更新)

No. 実施主体 施策名称 内容 申請期間
1

 

 

 

 

 

 

 

きのかわPay利用可能店舗募集

今回で4回目となるフルデジタル商品券事業です。プレミアム率は30%で、現在、利用可能店舗を募集しています。

随時募集中
 

2 助成金診断システム(Jシステム) いくつかの質問に答えるだけで、受け取れる可能性のある補助金や制度がわかります。 随時
3 中小企業信用保険法に基づく認定(セーフティネット保証制度) 売り上げが減少した事業者の方への資金繰りを支援します。 随時
4 紀の川市内飲食店応援プロジェクト 市内飲食店を「紀の川飯」として、専用HPやインスタグラムでPRし、応援しています。掲載希望店舗を募集しています。 随時
5 小規模事業者経営資金利子補給

資金の融資を受けた小規模事業者に対し、予算の範囲内において当該融資に係る利子補給金を交付します。

上限3万円、利子補給率は0.5%以内

随時
6 ワークライフバランス推進奨励金

全ての労働者にとって働きやすい職場環境の整備に積極的に取り組む企業に対し、奨励金を交付します。

5万円

随時
7 DX推進支援補助金

生産性向上のためのDX導入を支援します。

上限50万円

随時
8 就職活動支援補助金

若年層のUIJターン希望者が市内企業との就職活動に要する交通費や宿泊費を支援します。

上限2万円、補助率2分の1

毎年度5月1日から翌年の3月20日まで

 

9

 

 

 

副業・兼業人材活用促進補助金このリンクは別ウィンドウで開きます

プロフェッショナル人材を副業・兼業等常勤雇用とは異なる形態で活用する場合に、当該人材を選定及び活用する際に必要となる費用の一部を補助します。

上限45万円、補助率最大10分の8

随時~予算がなくなり次第終了

10 副業・兼業人材活用拡大推進補助金このリンクは別ウィンドウで開きます

プロフェッショナル人材の繰り返し(リピート)活用をする場合に必要となる有料職業紹介事業者に支払う手数料の一部を補助します。

上限10万円/件、補助率最大2分の1

随時~予算がなくなり次第終了
11 成長企業支援補助金このリンクは別ウィンドウで開きます

デジタル人材をはじめ、企業の中核を担う人材の導入(正規雇用)を求めている県内中小企業に対し、有料職業紹介事業者への紹介手数料の一部を補助します。

上限100万円/件・年、補助率最大2分の1

2025年5月8日(木)17時必着

※公募状況により追加公募をすることがあります

12

わかやま中小企業元気ファンド

地域資源を活用した新商品や新サービスの開発、販路開拓などを支援します。

上限最大600万円 補助率3分の2以内

未定
13

わかやま農商工連携ファンド

県内で生産活動を行う農林漁業者が連携して行う新商品の開発等を支援します。

上限300万円 補助率3分の2以内

未定
14

わかやま地域課題解決型起業支援補助金

県内における地域課題の解決を目的とした起業等に対して、起業等に必要な経費の一部を補助します。

上限200万円、補助率最大2分の1

2025年4月1日(火)~2025年5月8日(木)

15

 

 

ものづくり補助金

革新的な製品・サービスの開発、生産プロセス等の省力化に必要な設備投資等を支援します。

事業規模・申請類型に応じ最大4,000万円、補助率3分の2

2025年7月1日(火) 17時~7月25日(金)17時まで

16 小規模事業者持続化補助金

小規模事業者が自ら経営計画を作成して取り組む販路開拓等の取り組みを支援します。
※条件により補助金上限250万円、補助率最大4分の3

2025年5月1日(木)~2025年6月13日(金) 17時まで

17

IT導入補助金2025このリンクは別ウィンドウで開きます

業務効率化やDXの推進、サイバーセキュリティ対策、インボイス制度への対応等に向けたITツールの導入を支援します。

事業規模・申請類型に応じ最大3,000万円、補助率最大5分の4

※PC・タブレット等: ~10万円 補助率最大2分の1、レジ・券売機等: ~20万円 補助率最大3分の2

2025年3月31日(月)~2025年5月11日(日)

18

事業承継・引継ぎ補助金

事業継承・M&A・グループ化後の新たな取り組み(設備投資、販路開拓等やM&A時の専門家活用費用等)を支援します。

事業規模・申請類型に応じ最大800万円、補助率最大3分の2

11次(専門家活用枠のみ)

5/9(金)~6/6(金) 17時まで

19 事業再構築補助金

新分野展開や業態転換、事業転換、事業再編などの新たな挑戦を支援します。

申請類型に応じ上限1億円、補助率最大4分の3

未定
20 中小企業省力化投資補助金このリンクは別ウィンドウで開きます

売上拡大や生産性向上を後押しするため、IoT・ロボット等の人手不足解消に効果がある汎用製品の導入を支援します。

事業規模・申請類型に応じ上限1,500万円、補助率2分の1

随時

外部リンク

中小企業庁による支援

和歌山産業振興財団による支援

このページに関するお問合せ先
紀の川市 農林商工部 商工労働課 TEL 0736-77-2511

最終更新日:202551
ページの上へ