本文へ移動

 紀の川市では、公共施設跡地等に係る基本的な考え方や取組の方針を明らかにするため、「紀の川市公共施設跡地等利活用基本方針」の策定を進めています。
 市では、計画策定や事業実施にあたって、市民のみなさまの意見を募集し、市の行う取組に参画していただき、その意見を市政運営に反映していくための取組を行っています(市民意見募集(パブリックコメント)手続)。
 このたび、基本方針(案)がまとまりましたので、市民のみなさまから意見を募集します。

対象

募集期間

令和7年1月6日(月)から1月31日(金)まで

意見を提出できる人

 ア 市内に住所を有する人
 イ 市内に事務所または事業所を有する個人および法人その他団体
 ウ 市内の事務所または事業所に勤務する人
 エ 市内の学校に在学する人
 オ 本市に対して納税義務を有する人
 カ 本市で事業活動その他の活動を行う人および団体
 キ その他実施機関が必要と認める人

基本方針(案)の公表の方法

  1. 市ホームページ
  2. 公共施設マネジメント課(本庁舎5階)、各支所、出張所

*2.については土、日、祝日を除く午前8時45分~午後5時30分

意見の提出方法

意見書に住所、氏名、意見を明確に記載いただき、次の方法で提出ください。なお、用紙は市HPからダウンロードしていただくか、公表場所(公共施設マネジメント課、各支所、出張所)にも備えています。
(提出方法)
郵送、FAX、電子メール、直接持参のいずれかで提出してください。
口頭や電話、および匿名での受付は行いません。
 (1)郵送 〒649-6492(住所記載不要)紀の川市企画部公共施設マネジメント課
                     1月31日(金)必着 
 (2)FAX 0736-77-3176(紀の川市企画部公共施設マネジメント課宛)
 (3)電子メール k040300-001@city.kinokawa.lg.jp(公共施設マネジメント課)
           *タイトルは「紀の川市公共施設跡地等利活用基本方針(案)に対する意見」としてください。

提出いただいた意見の取り扱い

  • 提出いただいた意見を考慮し、必要に応じて修正を行います。
  • 提出いただいた意見は、内容を簡潔にまとめ、意見に対する市の考え方を付して、市ホームページおよび市公共施設マネジメント課で公表します。その際、意見提出者の氏名などの個人情報は非公開とします。
  • 提出いただいた意見に対して、個別に回答は行いません。

お問い合わせ先

紀の川市企画部公共施設マネジメント課
電話:0736-77-2511(代表)
FAX:0736-77-3176
電子メール(e-mail):k040300-001@city.kinokawa.lg.jp

このページに関するお問合せ先
紀の川市 企画部 公共施設マネジメント課 TEL 0736-77-2511

Adobe Acrobat Reader のダウンロード

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobeこのリンクは別ウィンドウで開きます のウェブサイトより無償でダウンロードできます。

最終更新日:202516
ページの上へ