本文へ移動

青洲時代行列の参加者を募集します!

gyouretuhuukeigyouretuhuukei2

医聖華岡青洲の偉業を称え、業績を後世に伝える青洲まつりを10月26日(日)に開催します。
そのイベントのひとつとして、命をかけ青洲を支え続けた妻 加恵の嫁入りを再現した「青洲時代行列」を実施します!
本格的なメイクと衣装を着付け、行列に参加しませんか?

募集期間延長について

男性参加者が定員に達していないため、募集期間を延長します!

募集配役(男性のみ)

配役名 人数 参考年齢 備考
提灯持ち 1名 20歳~55歳 行列の先頭を歩きます。
傘持ち 2名 20歳~40歳 加恵にかける傘を持って歩きます。
嫁入りかごもち 4名 20歳~55歳 籠を持って歩きます。
貝桶もち 1名 20歳~60歳 荷を運びます。
荷宰 3名 20歳~60歳 荷を運びます。
祝いもち担ぎ 2名 20歳~ 餅を担ぎます。

開催日

令和7年10月26日(日)
会場:道の駅 青洲の里

募集について

  • 満15歳以上(中学生はご参加いただけませんので、ご了承ください。)
  • どちらにお住まいの方でもご参加いただけます。
  • 参加費はかかりません。
  • 青洲時代行列は配役を設けております。希望配役がございましたら、申込時にご記入ください。
  • 配役一覧はこちらをご確認ください。PDFファイル(79KB) 
    ※こちらの配役募集は終了しております。たくさんのお申込みありがとうございました。

リハーサル

  • 10月5日(日) 14時から
  • 10月18日(土)19時から

いずれの日程も、紀の川市那賀総合センター(住所:紀の川市名手市場1456)で実施します。
参加が難しい場合は、事務局までご連絡ください。

応募方法

応募フォームからお申込みいただくか、参加申込書をご提出いただきお申込みください。

参加申込書をご提出される場合は、いずれかの方法でご提出ください。

  • 郵送(〒649-6492 紀の川市役所観光振興課内 青洲まつり実行委員会 事務局宛)
  • FAX(0736-79-3928)
  • 紀の川市役所観光振興課窓口にご持参
  • 紀の川市役所 各支所にご持参 

皆様のご参加、お待ちしております!

このページに関するお問合せ先
紀の川市 農林商工部 観光振興課 TEL 0736-77-2511

Adobe Acrobat Reader のダウンロード

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobeこのリンクは別ウィンドウで開きます のウェブサイトより無償でダウンロードできます。

最終更新日:2025821
ページの上へ