スポーツ交流児童派遣事業
日本体育大学へ行ってきました!
紀の川市と日本体育大学とは、体育・スポーツおよび健康づくりの分野において、それぞれの有する教育資源を有効かつ適切に活用し、紀の川市および日本体育大学の一層の発展ならびに社会貢献を図ることを目的に『体育・スポーツ振興に関する協定書』を締結しています。
この協定に基づく交流事業として、スポーツ交流児童派遣事業を実施し、紀の川市内小学6年生30名が日本体育大学へスポーツ体験・学習および施設見学に行ってきました。
これまでの取り組み
- 平成27年2月 体育・スポーツ振興に関する協定を締結
- 平成27年10月 紀の川市スポーツフェスティバルに「田中理恵 助教」を招き講演会を実施
- 平成28年8月 スポーツ交流児童派遣事業(第1回)
- 平成29年1月 日本体育大学児童スポーツ教育学科「宇部弘子 准教授」を招き講演会を実施
- 平成29年8月 スポーツ交流児童派遣事業(第2回 8月3日~4日)
- 事業の様子
(425KB)
- 平成29年12月 日本体育大学体育学部体育学科「別府健至 准教授」を招き長距離走の実技指導を実施
- 平成30年7月 スポーツ交流児童派遣事業(第3回 7月30日~31日)
- 事業の様子
(1388KB)
- 平成31年3月 日本体育大学体育学部体育学科「別府健至 准教授」を招き正しいウォーキングの仕方についての実技指導を実施
- 令和元年7月 スポーツ交流児童派遣事業(第4回 7月29日~30日)
- 事業の様子
(1240KB)
- 令和元年12月 日本体育大学保健医療学部「石山信男 准教授、樋口毅史 准教授」を招き実技指導を実施
- 令和2年 新型コロナウイルス感染防止のため中止
- 令和3年 新型コロナウイルス感染防止のため中止
- 令和4年 新型コロナウイルスの感染防止ため中止
- 令和5年8月 スポーツ交流児童派遣事業(第5回 8月3日~4日)
- 事業の様子
(379KB)
- 令和6年3月 日本体育大学体育学部体育学科「伊藤雅充 教授」を招き講演会を実施
- 令和6年8月 スポーツ交流児童派遣事業(第6回 8月8日~9日)
- 事業の様子
(457KB)
- 令和6年9月 日本体育大学児童スポーツ教育学部児童スポーツ教育学科「鈴木康介 教授」を招き講演会を実施
- 令和7年8月 スポーツ交流児童派遣事業(第7回 8月21日~22日)
- 事業の様子
(554KB)
このページに関するお問合せ先
紀の川市 教育委員会(教育部) 生涯スポーツ課 TEL 0736-77-2511
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe のウェブサイトより無償でダウンロードできます。
最終更新日:2025年10月15日