野あそびの丘
野山であそぶ21世紀型複合遊具
市民公園内の芝生広場に複合遊具を兼ね備えた新たな憩いの場「野あそびの丘」が完成しました。市民のみなさまからの「子どもを連れて遊びに行ける場所をつくって欲しい」との声を受け、誕生したこの野あそびの丘。コンセプトは「野山であそぶ21世紀型複合遊具」で、公園にいながら野山で遊ぶ楽しさが味わえます。
親子で楽しむ
園内には野草や木、花がたくさん植えられており、まるで野山の中にいるように自然を満喫することができます。また、公園入り口から奥にかけて、大小に連なる丘を設け、地形や丘の起伏に絡めた複数の遊具を配置。親子で一緒に登る、飛ぶ、滑るなど様々な体験を楽しむことができます。
いつまでも記憶に残る公園に
自転車をこぐと動く「紀の川の桃のゴンドラ」や、ラッパ型の伝声管を伝って離れた場所にいる相手に声が届く「告白の小径」など、複数人で遊ぶ遊具を設置。公園で友達づくりができます。
さらに公園の南側に広がる龍門山の山並みに重ねるように配置した大小の丘や、「龍門の砦」から一望できる一級河川・紀の川の流れ、市の名産品である桃をあしらった乗り物など、紀の川市を感じる工夫が随所に施されています。郷土愛を育むとともに、訪れた人にとって、いつまでも記憶に残る公園になってほしいとの思いが込められた公園が完成しました。
野あそびの丘基本情報
- 所在地…紀の川市上野354番地83
- 駐車場…82台+身体障害者駐車場2台
- 開園時間…午前9時から❝夕焼け小焼け❞放送時間まで
月 | 開園時間 |
---|---|
1月から2月・11月から12月 | 午前9時から午後4時30分まで |
3月から5月・9月から10月 | 午前9時から午後5時まで |
6月から8月 | 午前9時から午後5時30分まで |
このページに関するお問合せ先
紀の川市 教育委員会(教育部) 生涯スポーツ課 TEL 0736-77-2511
最終更新日:2021年9月24日