本文へ移動

 紀の川市教育委員会では、令和8年度の認定に向け、これからの文化財の保存と活用に関する総合的な計画となる「紀の川市文化財保存活用地域計画」の作成を行っています。

 「文化財保存活用地域計画」は、文化財行政の中長期的な基本方針を定めるマスタープランと、短期的に実施する具体的な事業を記載するアクションプランとしての両方の役割を担っています。

 この地域計画により、歴史や文化を総合的・一体的に保護・活用し、地域振興や確実な文化財の継承につなげる将来像を市全体で共有できるようになります。

 地域計画は有識者や市民のみなさまの意見をうかがいながら作成していきます。本市の歴史や文化について一緒に考えていきましょう。

文化財の将来を考えるワークショップ開催!!

「文化財」を未来へつなげるアイデア“発見”ワークショップ

 紀の川市には魅力的な歴史や文化が沢山あります。大切に守りながら活かすため、みなさんのアイデアを教えてください。

 ワークショップチラシ

とき:令和7年1月25日(土) 午後1時から3時

場所:紀の川市歴史民俗資料館(紀の川市東国分671)

定員:30人

対象:だれでも大歓迎

申し込み:1月20日(月)まで 下記電子コード(リンク)または電話で生涯学習課へ

電子コード

このページに関するお問合せ先
紀の川市 教育委員会(教育部) 生涯学習課 TEL 0736-77-2511

Adobe Acrobat Reader のダウンロード

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobeこのリンクは別ウィンドウで開きます のウェブサイトより無償でダウンロードできます。

最終更新日:20241225
ページの上へ