家族と学ぶエネルギーの創・蓄・省と工作教室
本事業について
環境意識の向上を図るため、小学校4~6年生を対象としてエネルギーに関する「創」る・「蓄」える・「省」エネについて保護者の方といっしょに学び、工作キットの組み立てを通じてくらしの中のエネルギーや太陽光発電の仕組み、LED等について学べる工作教室を開催します。
とき
令和7年12月6日(土) 午前10時~12時(約2時間)
ところ
打田生涯学習センター 工作室
(和歌山県紀の川市西大井363番地/市役所本庁舎西側の河北図書館が入っている建物です)
内容
エネルギーに関する学習と工作
対象
紀の川市内に在住または通学の小学校4~6年生とその保護者
定員
10組程度(申し込み者多数の場合は抽選となる場合があります)
参加費
1,500円(当日受付時に集めます)
持ち物
筆記用具
申し込み
11月30日(日)までに、下記のあて先まで往復はがきまたは電話にてお申し込みください。当日消印有効。
締め切り後、往復はがきでお申し込みの方は返信用はがき、電話でお申し込みの方は電話にてご連絡させていただきます。
はがき記載事項・電話聞き取り事項
- 自宅の郵便番号・住所
- 参加児童の氏名・小学校名・学年
- 参加保護者の氏名
- 連絡先※携帯電話等、保護者に連絡のつく番号
往復はがきの書き方
電話番号
紀の川市役所 市民部 環境衛生課
0736-79-3950 (平日のみ・8時45分~17時30分の間での受付となります)
あて先
〒649-6492
和歌山県紀の川市西大井338番地
紀の川市役所 市民部 環境衛生課 あて
その他
小学生と保護者のペアでご参加いただく事業です。小学生1名につき保護者の方1名の参加をお願いします。
※小さな部品等がございますので、小さなお子さん等参加対象外の方の参加はご遠慮ください。
このページに関するお問合せ先
紀の川市 市民部 環境衛生課 TEL 0736-77-2511
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe のウェブサイトより無償でダウンロードできます。
最終更新日:2025年9月30日