令和6年度の報道発表資料
令和6年度の報道発表資料を、PDFファイルでダウンロードしてご覧頂けます。
4月
- 4月1日 4月1日紀の川市LINE公式アカウントのリニューアル実施
(177KB)
- 4月2日 返礼品取扱事業者向けふるさと納税セミナーを開催
(272KB)
- 4月2日 南紀白浜マリオットホテルで『紀の川はっさくマルシェ』開催<マルシェ限定>はっさくスイーツ&ドリンクの販売も♪
(817KB)
- 4月3日 「貴志川線70おでかけ回数券」を販売します
(370KB)
- 4月5日 紀の川市観光キャンペーンスタッフ引継式
(404KB)
- 4月23日 消費生活相談員による相談窓口を週3日に拡充
(387KB)
- 4月24日 門前の旧旅館をリノベーション、「粉河とんまか映画祭」を開催
(214KB)
5月
- 5月8日 「ZERO YEN MARKET in Kinokawa city @那賀体育館」を開催
(424KB)
- 5月15日 地域課題解決型ビジネスを地域で生み出す「Kinokawa Collaboration Project 2024」
(721KB)
- 5月21日 体験型の『小学生防災教室』を開催
(141KB)
- 5月22日 紀の川市に新たなイチゴ農家が5名誕生!農業研修プログラム「紀の川アグリカレッジ」第1期生修了式典開催!
(349KB)
- 5月22日 フルーツ産地の未来を担う研修生2名が決定 農業研修プログラム「紀の川アグリカレッジ」第3期生開講式開催!
(388KB)
- 5月22日 令和6年第2回紀の川市議会定例会の開催について
(262KB)
- 5月23日 紀の川市初、行政版クラウドファンディングを実施~和歌山信愛女子短期大学との連携プロジェクトにより実現~
(299KB)
- 5月29日 MIKASAKANグランドオープンセレモニーを開催
(607KB)
- 5月29日 紀の川市でスポーツ合宿助成開始!
(1252KB)
- 5月30日 6月8日(土)細野渓流キャンプ場でほたる祭を開催!
(438KB)
- 5月30日 防災士育成事業を開始します
(332KB)
- 5月31日 かがやきホール30周年記念講演「清原和博~かがやきの未来~」
(2822KB)
- 5月31日 紀の川市少年メッセージ2024開催
(140KB)
- 5月31日 「自立支援と介護予防について」市民向けの講演会を開催
(805KB)
6月
- 6月3日 公共施設等の利活用に関する民間提案制度
(240KB)
- 6月5日 令和6年第2回紀の川市議会定例会の追加議案について
(108KB)
- 6月13日 紀の川市大賀ハス観蓮会を開催
(308KB)
- 6月18日 きのかわまるごと桃のスタンプラリーを開催
(1084KB)
- 6月18日 「きのかわ桃マルシェ」を開催
(428KB)
- 6月20日 返礼品覆面調査(返礼品Gメン)本格実施
(384KB)
- 6月20日 和歌山信愛女子短期大学とプロジェクト実践演習
(90KB)
- 6月25日 和歌山県紀の川市×JA紀の里×Peach共同企画「Shere Peach Day」を開催
(360KB)
- 6月26日 特別職の令和6年6月期の期末手当について
(85KB)
- 6月27日 条例に基づき和歌山県紀の川市長の資産を公開します
(173KB)
- 6月28日 株式会社ビオ・マーケットと災害時における災害協定を締結
(297KB)
- 6月28日 学生の市内企業への就職活動を支援
(1514KB)
- 6月28日 大阪市中央卸売市場で桃プロモーションを実施
(468KB)
7月
- 7月1日 紀の川市人権映画会を開催します!
(233KB)
- 7月8日 聖武天皇即位1300年記念 第1回 紀伊国分寺「鬼瓦」グランプリ
(343KB)
- 7月12日 THE 「RAKUGO(落語)」塾を開催
(61KB)
- 7月16日 髙島屋大阪店にて和歌山・紀の川の桃フェアを開催
(912KB)
- 7月17日 関西初!紀の川市×株式会社富士薬品紀の川市と株式会社富士薬品による包括連携協定締結式のご案内
(271KB)
- 7月18日 紀の川市産の桃を使った「桃のクラフトビール」を発売
(178KB)
- 7月19日 令和6年度紀の川市一般会計専決補正予算
(319KB)
- 7月23日 アイコム株式会社と災害時における災害協定を締結
(290KB)
- 7月24日 紀州三大祭のひとつ粉河祭を開催します!
(392KB)
- 7月31日 「Kinokawa Collaboration Project 2024」実践型プログラム「まちづくり部」の活動を開始
(520KB)
8月
- 8月1日 紀の川市消防団女性分団 全国女性消防団員活性化とちぎ大会にて防災啓発劇披露!
(332KB)
- 8月5日 紀の川市認定ブランドISSEKI第3期商品を募集!
(572KB)
- 8月6日 「あら川の桃」を使用した商品が関西2府4県のセブン‐イレブン店舗で発売
(454KB)
- 8月8日 大塚製薬株式会社と包括連携協定を締結
(76KB)
- 8月14日 情報発信力の強化を目的に職員向け研修を実施
(266KB)
- 8月15日 30年ぶりの保存修理が完了!西田中神社見学会を開催
(406KB)
- 8月15日 中学生が将来ビジョンを描く市内経営者から学ぶキャリア教育を開催
(256KB)
- 8月16日 好きやっしょ紀の川!~夢花火~紀の川市民まつり2024
(508KB)
- 8月16日 生成AI活用ワークショップを開催
(247KB)
- 8月19日 2日間集中講座!紀の川市クリエイティブ農家講座の参加者を募集!
(617KB)
- 8月20日 令和6年第3回紀の川市議会定例会の開催について
(612KB)
- 8月20日 大阪市中央卸売市場大阪中央青果(株)果実売場でいちじくのトップセールス
(576KB)
- 8月21日 八朔由来成分(オーラプテン)を活用した暑さ対策商品をシルバー人材センターに提供
(330KB)
- 8月28日 韓国・西帰浦市との中学生国際交流を実施
(422KB)
9月
- 9月3日 認知症映画会「オレンジ・ランプ」を開催します!
(361KB)
- 9月5日 旧南丘家住宅寄席を開催
(1584KB)
- 9月17日 岸本市長就任後、初の「市政報告会」を開催
(419KB)
- 9月18日 9月26日(木)東京都中央卸売市場大田市場東京青果(株)果実売場で柿のトップセールスを実施
(559KB)
- 9月20日 今が旬!紀の川市のいちじくを東京(神谷町)でPR「ふるさと納税」と「いちじく」を軸としたマルシェ開催
(674KB)
- 9月26日 “「寶CRAFT」<和歌山産紀の川はっさく>”を新発売 和歌山県知事への表敬訪問を実施
(519KB)
- 9月30日 「ハイランドパーク秋のイベント」を開催します
(348KB)
10月
- 10月1日 合併20周年記念キャッチフレーズを募集します!
(1064KB)
- 10月4日 ~ようおこしなして~青洲まつり2024プレイベントとしてゲートボール大会を開催します!
(417KB)
- 10月7日 新たな桃源郷運動公園に向けたトライアル・サウンディングを開始
(233KB)
- 10月7日 ベトナム・クアンナム省人民委員会副委員長らが表敬訪問
(72KB)
- 10月9日 今が旬!紀の川市の柿をPR 「ふるさと納税」と「柿」を軸としたマルシェ開催
(83KB)
- 10月10日 県下で希少!自治体が発行する飲食店ガイドブック「紀の川飯ガイドブック第3弾」を発刊
(478KB)
- 10月10日 第18回紀の川市文化祭を開催
(330KB)
- 10月16日 紀州路クリーン大作戦2024の実施について
(267KB)
- 10月18日 医聖「華岡青洲」を称える「~ようおこしなして~青洲まつり2024」開催
(343KB)
- 10月18日 令和6年度紀の川市一般会計専決(R6.10)補正予算資料
(95KB)
- 10月23日 紀の川市、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社及びトヨタカローラ和歌山株式会社による包括連携協定式開催
(283KB)
- 10月25日 ラッピングトラック除幕式を開催
(142KB)
- 10月31日 紀の川市農産物輸出ビジネスセミナー2024を開催!
(655KB)
- 10月31日 市役所本庁舎と青洲の里をオレンジ色にライトアップします
(270KB)
11月
- 11月1日 令和7年春巡業大相撲紀の川場所開催~日本相撲協会より親方2名が市長を表敬訪問されます~
(380KB)
- 11月6日 令和6年度(第14回)紀の川市防災総合訓練を実施
(260KB)
- 11月8日 合併20周年記念キャッチフレーズ 選考会を開催!
(709KB)
- 11月11日 11月24日(日) 産業まつり&食育フェアを開催!
(442KB)
- 11月15日 海上自衛隊呉音楽隊コンサートを開催
(797KB)
- 11月15日 地域事業者5社の連携による新しいまちづくり会社が誕生
(797KB)
- 11月18日 和歌山信愛女子短期大学の学生がめっけもん広場で調査実施
(408KB)
- 11月21日 返礼品覆面調査(返礼品Gメン)柑橘編 実施のご案内
(208KB)
- 11月21日 令和6年第4回紀の川市議会定例会の開催について
(300KB)
- 11月27日 情報発信力の強化を目的に職員向け研修(第2段)を実施
(100KB)
12月
- 12月2日 紀の川市内高校生による地元企業見学バスツアーを開催
(240KB)
- 12月3日 市内経営者から学ぶキャリア教育を開催
(251KB)
- 12月5日 少年少女発明クラブによる科学実験を開催
(323KB)
- 12月6日 合併20周年記念キャッチフレーズが決定!
(403KB)
- 12月6日 第2回紀の川市農産物輸出ビジネスセミナー2024を開催!
(668KB)
- 12月9日 「紀の川ローカルビジネススクール」と「こかわつなぐマルシェ」を開催
(129KB)
- 12月9日 特別職の令和6年12月期の期末手当について
(622KB)
- 12月12日 紀の川市公式ホームページを11年振りにリニューアル
(104KB)
- 12月13日 ソフトバンク株式会社とドローン社会実装に向けた実証実験を実施しました
(4404KB)
- 12月23日 県下初、AIオンデマンド乗合交通の本格運行開始
(661KB)
- 12月23日 令和7年紀の川市消防団出初式を開催
(262KB)
- 12月24日 ANAチーム羽田オーケストラ コンサートを開催
(368KB)
- 12月25日 「青洲まつり」フォトコンテスト表彰式を開催
(300KB)
- 12月26日 令和7年はたちのつどい開催「夢」それぞれの金メダルを目指して
(135KB)
- 12月26日 紀の川市小・中学校人権啓発ポスター展を開催
(117KB)
1月
- 1月9日 ビジネスの視点で地域課題解決を考える「まちづくり部」活動発表会を開催
(1154KB)
- 1月10日 第3回紀の川市農産物輸出ビジネスセミナー2024を開催!
(260KB)
- 1月14日 令和7年度紀の川市一般会計専決(R7.1)補正予算資料
(166KB)
- 1月14日 職員提案審査委員会を開催します
(195KB)
- 1月16日 紀の川市歴史民俗資料館企画展「那賀郡と古代天皇が歩いた足跡」
(295KB)
- 1月17日 紀の川市とわかやま市民生活協同組合との包括連携協定締結式のご案内
(293KB)
- 1月17日 新たな桃源郷運動公園に向けたサウンディング型市場調査を実施します
(226KB)
- 1月20日 1月27日(月)東京都中央卸売市場大田市場でトップセールスを実施!
(678KB)
- 1月27日 令和7年度当初予算(案)の市長記者会見を開催
(58KB)
2月
- 2月3日 「広報紀の川」県広報コンクール1位へ返り咲き
(261KB)
- 2月3日 (株)信濃路と食育推進に関する協定締結式のご案内
(857KB)
- 2月4日 「紀の川市子育てガイドブック」を発行しました
(4034KB)
- 2月10日 令和7年第1回紀の川市議会定例会の開催について
(792KB)
- 2月12日 現役の経営者による高校生対象の特別授業を開催!
(156KB)
- 2月13日 市認定ブランド「ISSEKI」 第3期商品のお披露目・認定式を開催!
(1293KB)
- 2月14日 令和7年度当初予算(案)の市長記者会見を開催
(604KB)
- 2月18日 紀の川市合併20周年記念キャッチフレーズ表彰式を開催
(131KB)
- 2月19日 「紀の川はっさくエール」発売!
(222KB)
- 2月19日 今が旬!八朔・苺(まりひめ)を東京、大阪でPR!
(823KB)
- 2月19日 令和7年第1回紀の川市議会定例会での一般質問通告事項の変更
(170KB)
- 2月20日 教育長の就任について
(112KB)
- 2月25日 ATTO MARCHE 第2回はっさくマルシェを開催
(806KB)
- 2月26日 粉河に春招く風物詩「紀の川流し雛」を3月3日(月)に開催!
(338KB)
- 2月27日 令和7年第1回紀の川市議会定例会の追加議案について
(216KB)
3月
- 3月3日 紀の川市とソフトバンク株式会社との包括連携協定締結式のご案内
(227KB)
- 3月5日 桃源郷トライアルサウンディング期間延長
(557KB)
- 3月6日 紀の川市合併20周年記念特集号(広報紀の川)の作成にあたるアンケ―ト実施中
(80KB)
- 3月7日 県内自治体初!全職員にスマートフォンを配備
(137KB)
- 3月12日 紀の川市合併20周年記念ロゴマークを制定しました
(567KB)
- 3月12日 南紀白浜マリオットホテルで『紀の川はっさくマルシェ』開催
(735KB)
- 3月19日 令和7年春巡業 大相撲紀の川場所開催
(149KB)
- 3月24日 令和7年4月1日付け職員人事異動について
(255KB)
このページに関するお問合せ先
紀の川市 市長公室 広報課 TEL 0736-77-2511
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe のウェブサイトより無償でダウンロードできます。
最終更新日:2025年3月24日