気象警報の発表を防災行政無線で放送します
防災行政無線で気象警報の発表を放送します
全国瞬時警報システム(J-ALERT)の導入により、平成24年1月1日から、紀の川市内に気象警報が発表された場合、その情報を防災行政無線のスピーカーを通じて放送します。
自動的に放送されるシステムのため、気象警報が発表された場合には、24時間いつでも(真夜中でも)放送します。放送後の気象状況には十分注意してください。
対象警報
大雨・洪水・暴風・暴風雪・大雪
気象庁の運用開始日
平成25年8月30日
J-ALERT(ジェイ・アラート)
国(消防庁)の通信衛星と市町村の防災行政無線を利用し、緊急情報を住民へ瞬時に伝達する警報システム。国(消防庁)から緊急情報が送信されると、市の防災行政無線は自動的に起動・放送し、市民のみなさんに瞬時に情報を伝達します。
防災行政無線電話応答サービス運用開始
風向きや放送内容等により、防災行政無線の放送が「聞こえにくい!!」「重なって聞こえる!!」「窓を開けて聞こうと思ったら放送が終わってしまった!!」というご不便をおかけすることがありましたが、既に放送を終えている防災行政無線放送の内容を電話で聞くことができるサービスを開始しました。
- 電話をかけた時刻〈サービス利用時刻〉からさかのぼって、24時間以内に放送された放送を聞くことができます。
- 防災行政無線電話応答サービス
電話番号(フリーダイヤル) 0120-400-050
※通話料は無料です。
このページに関するお問合せ先
紀の川市 危機管理部 危機管理消防課 危機管理班 TEL 0736-77-2511
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe のウェブサイトより無償でダウンロードできます。
最終更新日:2024年10月25日