6次産業化に向けた取組みを支援します!
紀の川市6次産業化支援事業補助金
本市における6次産業化を推進することにより、産業力の向上および地域活性化を図るため、農業者、地元農産物の加工・販売者等が実施する6次産業化に係る事業に要する経費に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。
用語の意義
- 6次産業化 紀の川市産の農産物の生産及びその加工または販売を一体的に行う事業活動であって、農産物の価値を高め、またはその加工もしくは販売の過程において新たな価値を生み出すことを目指したものをいう。
- 農業者、地元農産物の加工・販売者等 市内に住所または事務所を有し、次のいずれかに該当するものをいう。
- 農業者、農業者で組織する団体または農業生産法人等
- 市内において農産物直売所を経営する者
- その他市長が認める者
補助対象者
補助金の交付を受けることができる者は、農業者、地元農産物の加工・販売者等であって、次に掲げる要件を満たすものとする。
- 市税を滞納していないこと。
- 当該年度中に国、県から同一の事業に対して、以下に掲げる補助区分と同一の補助金の交付を受けていないこと。
補助区分、補助対象経費
区分 | 補助対象経費 | 補助率 | 補助限度額 |
商品開発 |
新たな商品開発に要する経費(研究開発費、モニタリン グ費、パッケージ開発費等) |
2分の1 | 500,000円 |
販路開拓 |
新たに開発した商品の県外における販路開拓のための 物産展への出展および直売所交流等に要する経費(出 展負担金) |
物産展出展負担金 10分の10 |
500,000円 |
アドバイザー派遣 |
商品開発、ブランド化、輸出、販売促進等のためにアド バイザー(6次産業化プランナー)を招へいする場合、 その派遣に要する経費(謝金、旅費等) |
2分の1 |
60,000円/回 300,000円/年 |
補助金申請
随時。但し、年度内に事業が完了できるものに限ります。
このページに関するお問合せ先
紀の川市 農林商工部 農業振興課 TEL 0736-77-2511
最終更新日:2025年5月9日