使用済小型家電のリサイクルについて
使用済小型家電のリサイクル
小型家電の部品には、貴重な金属が使用されていることから、使用済みとなった小型家電は“都市鉱山”とも呼ばれ、この大切な資源を再生利用することが重要な課題となっています。
市では、循環型社会の形成をめざし、大切な資源のリサイクル推進を図るため、使用済小型家電の分別収集を行っています。
ご家庭で不要となった小型家電の回収にご協力ください。
対象品目の例
- 電話機
- 携帯電話
- PHS端末
- ビデオカメラ
- デジタルカメラ
- MDプレーヤー
- 携帯音楽プレーヤー
- CDプレーヤー
- テープレコーダー
- ICレコーダー
- 電子辞書
- 電子手帳
- 電卓
- 据置型ゲーム機
- 携帯型ゲーム機
- その他家電製品全般(ただし、家電リサイクル法対象品(テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコン)は対象外)
使用済小型家電の回収方法
小型家電回収ボックスへ出す
市役所本庁、各支所、出張所等に設置している回収ボックスへ入れてください。
- 大きさは、回収ボックスの投入口(30cm~15cm)に入るものに限ります。
- 小型家電以外のものは、回収ボックスへ入れないでください。
- 携帯電話等は、個人情報等を消去してから入れてください。
- 回収ボックスに投入した小型家電は、個人情報保護のため返却できません。
- CD・DVDなどの記録媒体や電池類は入れないでください。
カン類の収集日に出す
上記回収ボックスへ持込みができない場合は、「小型家電」としてカン類の収集日に出してください。カン、金属類、小型家電は別々の袋に分別して出してください。
注意事項
家電リサイクル法対象品
家電リサイクル法対象4品目(テレビ、冷蔵庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコン)は市では回収しません。
処分方法は「家電リサイクル法について」のページを確認してください。
リチウムイオン電池を使用した製品
リチウムイオン電池を使用した製品で、電池が膨張・変形・破損している場合は、発煙・発火のおそれがありますので、収集等には出さずに市役所窓口等まで直接持参してください。
詳しくは「リチウムイン電池の処分方法について」のページを確認してください。
小型家電リサイクルの回収ボックス設置場所
設置場所 | 所在 | 電話番号 |
---|---|---|
紀の川市役所本庁舎 | 紀の川市西大井338番地 | 0736-77-2511 |
粉河支所 | 紀の川市粉河580番地 | 0736-73-3311 |
鞆渕出張所 | 紀の川市中鞆渕1041番地 | 0736-79-0001 |
那賀支所 | 紀の川市名手市場144番地1 | 0736-75-3111 |
桃山支所 | 紀の川市桃山町元376番地 | 0736-66-1100 |
貴志川支所 | 紀の川市貴志川町神戸331番地 | 0736-64-2525 |
那賀総合センター | 紀の川市名手市場1456番地 | 0736-75-2221 |
桃山会館 | 紀の川市桃山町調月384番地 | 0736-66-2288 |
貴志川生涯学習センター | 紀の川市貴志川町長原447番地 | 0736-64-2273 |
※回収ボックスは施設内に設置しています。
サイト内のページによっては、PDFファイルをご覧になる際、adobe readerが必要となる場合がございます。
ご覧になるには、左のロゴをクリックしてadobe readerのページからダウンロードしてください。
このページに関するお問合せ先
紀の川市 市民部 廃棄物対策課 TEL 0736-77-2511
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe のウェブサイトより無償でダウンロードできます。
最終更新日:2025年9月10日