施策評価制度
施策評価は、紀の川市長期総合計画の各基本施策に設定された「目指す姿」にどれだけ近づいているかという視点で進捗管理を行い、人・物・お金の経営資源を適切に各施策に配分することで、効率的・効果的な行政経営を行えるように活用しています。
各基本施策に記載された情報は、評価時点(事業実施年度の翌年度の7月時点)のものであり、その後の社会情勢の変化や制度変更の影響を踏まえられていない場合があります。また、記載された内容は、施策間の相対化や経営資源の最適化の判断により、必ずしもすべてについて優先的に事業化できるものではありません。
令和元年度施策評価結果(平成30年度成果)
1.安全・安心の分野
(364KB)
- 1-1-1 地域防災力の向上
- 1-1-2 効率的で効果的な消防体制の整備
- 1-1-3 災害に強いまちの形成
- 1-1-4 防犯・交通安全対策の推進
- 1-2-1 健康づくりと疾病予防
- 1-2-2 地域医療体制・医療サービスの充実
- 1-2-3 医療保険制度の安定運営
- 1-3-1 地域福祉の仕組みづくりと推進
- 1-3-2 高齢者へのサービス充実と健康づくりの推進
- 1-3-3 障害者の自立支援
- 1-3-4 生活に困窮している方への支援
2.子育て・教育の分野
(271KB)
- 2-1-1 子育て環境・体制の整備、支援
- 2-1-2 保育環境の充実
- 2-1-3 地域の子供の健全育成の推進
- 2-2-1 学校教育環境の充実
- 2-2-2 子供の力をのばす教育
- 2-3-1 生涯学習の推進
- 2-3-2 歴史資産の保護・活用
- 2-3-3 スポーツの振興と環境の充実
3.産業・交流の分野
(251KB)
- 3-1-1 地域の特性を生かした農業の振興
- 3-1-2 均衡の取れた農村や農地の整備
- 3-1-3 商工業の振興
- 3-2-1 就労支援の充実と雇用創出の振興
- 3-3-1 観光資源を発掘・活用した観光振興
- 3-3-2 国際交流や国内交流
4.都市基盤・生活環境の分野
(298KB)
- 4-1-1 土地の有効利用と住みよい都市環境の整備
- 4-1-2 道路や橋梁などまちの基盤整備
- 4-1-3 公共交通ネットワークの充実
- 4-2-1 快適な生活環境の維持
- 4-2-2 ごみや資源物の効率的な収集・処理
- 4-2-3 適切な生活排水対策の推進
- 4-2-4 水道水の安定的な供給
- 4-3-1 豊かな自然環境の保全
5.地域づくり・行政経営の分野
(285KB)
- 5-1-1 人権が尊重された差別のない社会の実現
- 5-2-1 地域自治・地域コミュニティの充実
- 5-2-2 地域の活性化と移住・定住環境の充実
- 5-3-1 市政情報の発信と適正な情報管理
- 5-3-2 健全な財政運営の確立
- 5-3-3 将来を見据えた行政経営の推進
- 5-3-4 職員の育成と職場環境の充実
このページに関するお問合せ先
紀の川市 企画部 企画経営課 TEL 0736-77-2511
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe のウェブサイトより無償でダウンロードできます。
最終更新日:2019年12月13日