本文に移動
HOME > 企画経営課 > マイナポイント第2弾の対象となるマイナンバーカードの申請期限が延長となりました

マイナポイント第2弾について

※マイナポイント第2弾の対象となるマイナンバーカードの申請期限が令和4年12月末から、令和5年2月末に延長されました。

マイナポイントとは

マイナンバーカードを使って申込むことで最大20,000円分のポイントが受け取れます。申込みにはキャッシュレス決済サービスが必要です。

※キャッシュレス決済サービスとは、QRコード決済(〇〇Pay)や電子マネー(交通系のICカードなど)、クレジットカードなどのことです。

マイナポイント第2弾の種類

  1. マイナンバーカードを新規に取得された方に最大5,000円分のポイントを付与
    第1弾と同様、申込み後にキャッシュレス決済サービスでお買い物またはチャージをすることで、ご利用金額の25パーセント、最大5,000円分まで付与されます。既にマイナンバーカードをお持ちで、マイナポイント第1弾に申し込まれていない方も対象となります。
    ※令和3年12月31日までにマイナポイント第1弾に申し込んだ方で、まだ上限の5,000円分のポイントを付与されていない方もポイント付与の対象となります。
  2. 健康保険証としての利用申込みを行った方に7,500円分のポイントを付与
  3. 公金受取口座の登録を行った方に7,500円分のポイントを付与

マイナポイント申込期限

  • マイナポイントの申込期限が延長され、令和5年5月末までとなりました。

※マイナンバーカードの申請については、2月末までに行う必要があります。
※これまでにマイナンバーカードを取得している方も対象ですが、マイナポイントの申込が必要です。

マイナポイントの申込方法

1.マイナンバーカードの取得

マイナポイントを取得するには、マイナンバーカードの取得が必要です。(申請期限:令和5年2月末)

※マイナンバーカードの申請方法については、下記ページをご覧ください。

2.マイナポイントの申込み

マイナポイント第1弾に既に申込済の方、マイナポータルからマイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みや公金受取口座の登録が済んでいる方も、令和4年6月30日以降にマイナポイントの申込みが必要です。

マイナポイントの申込方法は以下の方法があります。

  1. マイナンバーカードを読み取り可能なスマートフォンを利用して、マイナポイントアプリから申し込む。
  2. マイナンバーカードを読み取り可能なカードリーダーを接続したパソコンを利用して、マイナポイント申込サイトから申し込む。
  3. マイナポイント手続きスポットの支援端末を利用して申し込む。
  4. 市役所のマイナポイント設定支援を利用して申し込む。

マイナンバー総合フリーダイヤル

ご不明な点がございましたら、下記へお問い合わせください。

TEL 0120-95-0178 (全日9時30分~20時)

マイナポイントについては、音声ガイダンスに従って5番を選択してください。

リンク

このページに関するお問合せ先
紀の川市 企画経営課 企画経営班 TEL 0736-77-2511
最終更新日:2023227