本文に移動
HOME > 危機管理消防課 危機管理班 > 土砂災害から身を守ろう

土砂災害から身を守ろう

土砂災害から身を守るためには、私たち一人ひとりが日頃から土砂災害に対して備えておくことが重要です。

自宅の状況を知ろう

 土砂災害のおそれがある地区は、「土砂災害警戒区域」や「土砂災害危険箇所」とされています。
 普段から自分の家が土砂災害の恐れがある地域にあるかどうか、市のハザードマップや県ホームページ内の「わかやま土砂災害マップ」などで確認しましょう。
※土砂災害警戒区域などでなくても、土砂災害が発生する場合があります。付近に「がけ地」や「小さな沢」があれば注意してください。

早めに避難しよう

 気象台と県が土砂災害警戒情報を共同発表したら、避難指示の発令に留意し、地域内の人たちと声をかけ合い、開設している避難所や頑丈な建物の2階以上に緊急避難するなど、安全な場所に避難しましょう。特に高齢者や障害のある人など、避難に時間のかかる人や、夜間に大雨が想定される場合は、警戒レベル3「高齢者等避難」が発令されたタイミングなどで早めに避難することがより安全です。

情報を収集しよう

 雨が降り出したら「土砂災害警戒情報」に注意してください。土砂災害警戒情報は、気象庁ホームページやテレビ、ラジオの気象情報でも発表されます。

土砂災害の前兆

 下記のような前兆が現れたときは、安全な場所へ避難してください。

土石流

  • 川の水が濁り、流木が混ざり始める
  • 立木が裂ける音や石がぶつかる音が聞こえる
  • 腐った土の臭いがする
  • 川の水位が下がる
  • 山鳴りがする

がけ崩れ

  • がけにひび割れがある
  • 小石がパラパラ落ちる
  • がけから水が湧き出る
  • 湧き水が止まる、濁る
  • 地鳴りがする

地すべり

  • 地面がひび割れ、陥没している
  • がけや斜面から水が噴き出す
  • 構造物などの亀裂や段差が発生している
  • 井戸や沢の水が濁る
  • 地鳴り、山鳴りがする
  • 樹木が傾く

各種情報へのリンク

このページに関するお問合せ先
紀の川市 危機管理消防課 危機管理班 TEL 0736-77-2511
最終更新日:20211228