高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施事業
令和2年4月に「医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正する法律」が施行され、国により、市町村が高齢者の保健事業と介護予防を一体的に実施するための体制が整えられました。
紀の川市においても、高齢者が地域で健康的な生活を送れるよう、健康維持やフレイル予防に努め、各関係機関と連携しながら、令和4年4月から取り組みを開始しています。
(下記厚生労働省資料より)
高齢者への個別的支援(ハイリスクアプローチ)
生活習慣病の重症化予防やフレイル予防を目的に、医療専門職による個別相談を行います。健診結果やレセプト情報などを活用し、対象となる方には、個別にご案内します。
お食事、お口、お薬についてお悩みのある方は、ご相談ください。
糖尿病性腎症重症化予防
糖尿病であり、かつ腎機能が低下している方に対し、医療機関の受診勧奨や保健師・管理栄養士等による保健指導を行い、重症化予防に向け支援します。
低栄養相談
栄養状態の低下が認められる方に対し、管理栄養士による栄養相談を行います。
口腔機能低下予防
口腔機能低下のおそれにある方に対し、歯科衛生士による口腔相談を行います。
服薬相談
複数の医療機関から同じ効果のお薬が処方されていたり、飲み残したお薬が多いなど、服薬に関する相談のある方に対し、薬剤師による服薬相談を行います。
健康状態不明者対策
しばらく健診や医療機関を受診していない等、健康状態が不明な方に対し、アンケートの実施や保健師等による訪問を通じ、必要に応じて地域の通いの場、また医療や介護等のサービスをご紹介します。
通いの場等への積極的な関与(ポピュレーションアプローチ)
健康教育・健康相談
地域の通いの場等に集まる高齢者に対し、医療専門職(管理栄養士・歯科衛生士・薬剤師・保健師等)による健康教育・健康相談を行い、フレイル予防に取り組みます。