紀伊国分寺「鬼瓦(オニワン)」グランプリ
第2回紀伊国分寺「鬼瓦(オニワン)」グランプリを開催します。
724年に即位した聖武天皇は、国の安寧を願い741年に「国分寺建立の詔」を発し、756年には紀伊国分寺が造立されました。 即位1300年の記念すべき年である2024年、第1回紀伊国分寺「鬼瓦(オニワン)」グランプリを開催しました。
今年も、紀伊国分寺の周知を図るため第2回紀伊国分寺「鬼瓦(オニワン)」グランプリを開催します!
奈良時代の紀伊国分寺でも鬼瓦が使われていたことにちなみ、素焼き調の粘土を使用して、オリジナル鬼瓦をつくって、制作した鬼瓦は、展示の上、投票により「オニワン」(№1鬼瓦)を決定します。
製作
日時:令和7年7月26日(土)~8月11日(祝・月)
場所:紀の川市歴史民俗資料館(和歌山県紀の川市東国分671)
開館日時:平日の月・火及び祝日の翌日を除く午前9時から午後4時
募集:先着40名(申し込み不要)
参加費:100円
展示・投票
日時:令和7年8月19日(火)~9月28日(日)
場所:打田生涯学習センター
開催日時:平日の月曜日を除く午前9時から午後5時30分
問い合わせ
紀の川市教育委員会 生涯学習課 電話0736-79-3907
(平日の午前8時45分から午後5時30分まで)
紀の川市歴史民俗資料館 電話0736-77-0090
(平日の月・火及び祝日の翌日を除く午前9時から午後4時まで)
詳細はチラシをご確認ください
第1回紀伊国分寺「鬼瓦(オニワン)」グランプリの投票結果発表!!
40点のオリジナル鬼瓦の中から、投票によりNo.1鬼瓦(オニワン)が決定しました。
No.1(オニワン)の作品は1年間紀の川市歴史民俗資料館に展示しています。皆様ぜひお越しください。
このページに関するお問合せ先
紀の川市 教育委員会(教育部) 生涯学習課 TEL 0736-77-2511
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe のウェブサイトより無償でダウンロードできます。