紀の川市人権施策基本方針(第三次改定版)に対する市民意見募集の実施について
紀の川市人権施策基本方針(第三次改定版)に対する意見を募集します
本市では、全ての人の人権が尊重される豊かなまちの実現を図ることを目的に、平成18年に「紀の川市人権尊重のまちづくり条例」を施行しました。続いて平成19年には、「紀の川市人権施策基本方針」を策定し、総合的な人権施策の推進に努めてきましたが、さらにこれまでの取り組みの成果や課題を見極め、新たな人権問題に対応するため、平成28年に第一次改定、令和3年に第二次改定を行い、今回第三次改定を行うこととなりました。
今回の改定に基づき、私たち一人ひとりが人権問題を自分自身の問題として受け止め、日常生活において学習を深めるとともに、より多くの人々に働きかけて問題意識を喚起し、全ての人の人権が尊重される豊かな紀の川市の実現を目的としています。
この度、標記計画の案がまとまりましたので、市民のみなさまからご意見を募集します。
対象
意見募集期間
令和7年11月7日(金)から令和7年12月5日(金)まで
意見を提出できる方
- 市内に住所を有する者
- 市内に事務所又は事業所を有する個人、法人その他団体
- 市内に存する事務所又は事業所に勤務する者
- 市内に存する学校に在学する者
- 本市に対して納税義務の有する者
- 本市で事業活動その他の活動を行う者及び団体
- その他実施機関が必要と認めるもの
制度案の公表方法
- 市ホームページ
- 紀の川市役所 本庁4階 人権施策推進課および各支所・出張所での閲覧
※2の受付については閉庁日を除く勤務時間内
下の様式をダウンロードし、記入の上意見をください。
市民意見募集(パブリックコメント)ご意見書[PDF](75KB)
市民意見募集(パブリックコメント)ご意見書[Word](22KB)
意見の提出方法
- 「市民意見募集(パブリックコメント)ご意見書に「住所」「氏名」「その他紀の川市が定める事項」を記載し、次のいずれかで提出してください
- 紀の川市役所人権施策推進課または各支所・出張所への直接提出
- 郵送(〒649-6492 紀の川市西大井338番地 紀の川市人権施策推進課あて)
郵送の場合、令和7年12月5日の消印有効】 - ファックス 0736-77-0917
- 電子メール k050300-001@city.kinokawa.lg.jp
注意事項
・電話でのご意見は受け付けておりませんのでご注意ください。
・お寄せいただいたご意見については、概要および市の考え方を公表することとし、個別には回答いたしませんので、あらかじめご了承ください
・お寄せいただいたご意見は、住所・氏名等の個人情報を除き原則公開いたします。
なお、個人情報については、非公開情報として厳正に取り扱います。
添付資料
紀の川市人権施策基本方針(第三次改定版) 案(1951KB)
市民意見募集(パブリックコメント)手続要綱 様式(208KB)
問い合わせ先
〒649-6492
和歌山県紀の川市西大井338番地
紀の川市 企画部 人権施策推進課
TEL 0736-77-2511(代表)
FAX 0736-77-0917
E-mail k050300-001@city.kinokawa.lg.jp
このページに関するお問合せ先
紀の川市 企画部 人権施策推進課 TEL 0736-77-2511
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe のウェブサイトより無償でダウンロードできます。