移動図書館「かささぎ号」
2025年度 運行ルートのおしらせ
【New!】安楽川保育園と丹生学園が追加されました
運行時刻
- 安楽川保育園 第2・第4週火曜日 午後3時50分~4時30分
- 丹生学園 第2・第4週土曜、日曜日 午後2時15分~2時55分
運行日が増えました
- 粉河体育館 第2週水曜日 午後3時50分~4時30分 を追加!
- 名手保育園 第4週水曜日 午後3時50分~4時30分 を追加!
そのほか、週や曜日、時間が変更になりました
那賀総合センター
- 平日の運行を、第1・第3週火曜日 午後4時55分~3時35分に変更
栄寿苑
- 第2・4週から第1・第3週金曜日 午後2時~2時40分に変更
竜門コミセン
- 第1・第3週金曜日 午後2時55分~3時35分に変更
農協粉河支所
- 第2・第4週火曜日 午後2時55分~3時35分に変更
白水園
- 第2・第4週火曜日 午後2時~2時40分に変更
きらめき
- 第2・第4週金曜日 午後2時~2時40分に変更
ひまわり園
- 第2・第4週金曜日 午後2時55分~3時35分に変更
桃山会館
- 平日の運行を、第2・第4週金曜日 午後3時50分~4時30分に変更
かささぎ号ってどんな車?
車の大きさは2トントラックで、トラックの後部を本棚に改造した特注車両です。
車の左右側面の扉を開くと、外側から見られる本棚が現れます。後部扉を開くと中に入ることができ、内部に設置した本棚から本を選ぶことができます。
また、車には、カラフルな絵が描かれています。移動図書館の愛称「かささぎ」と河北図書館の愛称「ひこぼし」・河南図書館の愛称「おりひめ」にちなんでデザインしました。カササギブルーをイメージしたネイビーカラーを基調に、天の川や星座の絵が散りばめられ、調和のとれた図案となっています。また、星座の動物たちが図書館で読書する様子が楽しそうに描かれています。
この絵のように、かささぎ号が、わくわくする本の世界の入り口となるよう願います。
どこを走るの?
かささぎ号は、粉河・那賀・桃山地区の公共施設や福祉施設など、13か所のステーションに停留します。
日によって、また週によって停留する場所や時刻が変わるのでチラシやホームページなどで確認してください。
移動図書館でできること
図書の貸し出し・返却・予約
- 1枚のカードで、10冊まで借りられます。
- 貸出期間は、2週間です。
- 河北・河南図書館や、支所・公民館に設置のブックポストにも返却できます。
- 移動図書館で予約する場合は、予約カードに記入してください。
予約本の貸し出し
- 移動図書館での予約本の受け取りができます。
- 図書館利用券が必要です。
- 予約確保の連絡は、当面の間、電話連絡のみとします。
- 受け取りの期限に借りに来られない場合は、予約はキャンセルとなります。
読みたい本のリクエスト
- 図書館にない本でも、リクエストができますので所定の用紙に記入してください。
図書館利用券の発行・更新
- 和歌山県内に在住の方、または、県外在住であっても紀の川市内に通勤・通学されている方なら利用券が作れます。
- 利用券の新規発行には、本人確認書類が必要です。
- すでに利用券をお持ちの方で、利用券の有効期限が切れている場合は更新できます。
- すでに利用券をお持ちの方で、利用券が手元にない場合は再発行をしますので所定の用紙に記入してください。
本に関する問合せ・調べものの相談
- 本に関する疑問や調べものについてなどは、お気軽に相談してください。
- 回答までに時間をいただくことがありますのでご了承ください。
移動図書館「かささぎ号」ぜひご利用ください!
このページに関するお問合せ先
紀の川市立河南図書館(おりひめ) TEL 0736-64-4614
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe のウェブサイトより無償でダウンロードできます。
最終更新日:2025年9月3日