5人以上集まればマイナンバーカード申請サポートに伺います!
マイナンバーカードの申請で、平日市役所へ行くのは難しい方や、インターネットでの申請が不慣れな方などを対象に、希望場所でマイナンバーカードの申請サポートを行います。紀の川市内どこへでも伺いますのでぜひご利用ください。
サポート内容
- マイナンバーカードの申請に必要な写真の撮影や記入方法の説明など、申請手続きをサポートします。
- マイナンバーカードのご不明点にお答えします。
日時
サポート申込期間
令和5年9月1日(金曜日)~令和6年1月10日(水曜日) 午前8時45分~午後5時30分
サポート実施期間
令和5年9月22日(金曜日)~令和6年1月31日(水曜日) 午前10時~午後4時(平日のみ)(年末年始は除く)
申請サポート申込からマイナンバーカード受取りまでの流れ
- マイナンバーカード申請サポート希望日の3週間前までに申込みをしてください。
- 申込み後1週間以内にメールまたは電話で開催の可否について連絡します。(年末年始は除く)
- マイナンバーカード申請サポート当日に委託のスタッフが希望場所へ訪問し、顔写真の撮影と申請書記入のサポートを行います。
※通知カードなどの個人番号が記載されているものをご準備ください。 - 申請書を郵便ポストへ投函してください。
- 申請後1~2か月程度で交付通知書が届きますので、必要な書類をご準備して窓口へお越しください。
申込条件
- 紀の川市に住民登録がある申請者が5名以上であること
- 申請者本人が会場に来られること(15歳未満の場合は、法定代理人の同席が必要です。)
- カードの申請から受取りまでの間に氏名変更や市外への転出を行わないこと
- コンセントの用意ができること
申込方法
マイナンバーカード出張申請サポート申込書を作成し、メールかファックスで送付、もしくは直接ご持参で申込みください。
メール
- 件名…マイナンバーカード申請サポートの申込
- 送付先アドレス…k030600-001@city.kinokawa.lg.jp
ファックス
- ファックス番号…0736-77-4910
直接持参
紀の川市役所本庁3階 企画部企画経営課
このページに関するお問合せ先
紀の川市 企画部 企画経営課 TEL 0736-77-2511
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe のウェブサイトより無償でダウンロードできます。
最終更新日:2023年9月2日