紀の川市民憲章
紀の川市では、合併により誕生した新市にふさわしい市民憲章を制定しました。
市民憲章は紀の川市民が、よりよいまちづくりを行うために定めた行動規範です。
この市民憲章は、検討委員会がアンケートやパブリックコメントでいただいた市民の意見を十分に考慮して原案を作成し、討議・研究を重ね、市長に起草しました。市長は市民憲章の決定後に議会議決を受け、11月26日の合併1周年記念式典で市民憲章の制定を発表しました。
今後、この市民憲章が広く市民の皆様方に親しまれ実践されるため、周知普及に取り組みます。
紀の川市民憲章
紀の川市は、紀の川の清流と豊かな自然にはぐくまれたまちです。
私たちは、先人が築いてくれた歴史・文化を尊び、新しい時代にあった暮らしと文化を創造するとともに、活気に満ちた紀の川市の実現をめざして、この憲章を定めます。
一.ふるさとを愛し、教養を高め、新しい文化をつくります。
一.人権を尊重し、思いやり、たすけあい、笑顔とあいさつで和を広めます。
一.働くことに喜びを感じ、生きがいと希望に満ちた未来をひらきます。
一.趣味やスポーツを楽しみ、健康で、明るい家庭をつくります。
一.感謝と奉仕の気持ちを大切にします。
平成18年11月1日 制定
解説
郷土愛・教養・創造
ふるさとの自然を愛し、歴史・文化に学び、時代の変化にあった新しい紀の川市を創造します。
人権・交流
相手の立場や気持ちを理解し、心のこもったことばを交わし合い、ともに支えあって生きていく人づくりを広めます。
(人と人のなごみを表現するため「輪」ではなく、「和」を使用します。)
勤労・生きがい・希望
仕事をもって働き、社会に貢献することに喜びと誇りをもち、生活を築くことで生きがいや希望を生み出します。
生涯学習・健康・家族愛
年齢に応じた趣味やスポーツを楽しみ、健康保持に努めるとともに、生き生きとして愛情豊かな明るい家庭をつくります。
感謝・奉仕
自然や社会からの恵みに対して感謝の気持ちを忘れず、時には自分が持っている技・知恵を行動に生かし社会に役立てていくことに努めます。
このページに関するお問合せ先
紀の川市 企画部 企画経営課 TEL 0736-77-2511
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe のウェブサイトより無償でダウンロードできます。