窓口手数料の支払いにPayPay導入
紀の川市では、多様化する決済手段へいちはやく対応するため、窓口での手数料の支払いにキャッシュレス決済サービス「PayPay」を導入します。
利用できる窓口と手数料
対象窓口 | 手数料 | 導入日 |
---|---|---|
市民課 | 住民票・戸籍・印鑑証明等の手数料(25種類) | 令和3年3月1日 |
税務課 | 所得証明・新築家屋証明・固定資産評価証明等の手数料(8種類) | 令和3年4月1日 |
収納対策課 | 納税証明の手数料 | 令和3年4月1日 |
利用するには
- スマートフォン決済アプリ「PayPay」をインストール
- 「PayPay」を起動し窓口に設置のQRコードを読み取る
- 支払金額を入力し、決済完了を確認
※入力の際は、職員が金額に誤りがないか確認をさせていただきます。
その他
- PayPayによる支払いでは領収書の発行ができません。
- 開庁時間外(日曜予約サービスの利用を含む土・日・祝)は対応できません。
- 利用できるのは当面の間、上記3課(本庁舎)ですが、支所やその他の部署については、順次拡大を検討しています。
このページに関するお問合せ先
紀の川市 企画部 企画経営課 TEL 0736-77-2511
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe のウェブサイトより無償でダウンロードできます。
最終更新日:2021年2月25日