キャッシュレス決済を拡大!
お知らせ
窓口での交付手数料等のキャッシュレス決済を拡大しました!
- 市民課や税務課、収納対策課窓口では、キャッシュレス決済のブランド等が拡大!
- 各支所・出張所の窓口でも、キャッシュレス決済が可能となりました。
現金が必要なく手軽にお支払いが可能です。ぜひご利用ください。
なお、決済ブランドやキャッシュレス決済可能な手数料等に変更があった場合は、随時、市ホームページ等でお知らせします。
キャッシュレス決済が利用できる窓口と手数料等
対象窓口 | 手数料 |
---|---|
市民課 | 住民票・戸籍・印鑑証明等の手数料、コピー代 |
税務課 |
所得証明・固定資産評価証明等の手数料、コピー代 |
収納対策課 | 納税証明等の手数料、コピー代 |
各支所・出張所 | 上記の手数料、コピー代 |
利用できるキャッシュレス決済
キャッシュレス決済の種類 | ブランド |
---|---|
クレジット決済 | VISA、MasterCard、JCB系、銀聯 |
電子マネー | iD、WAON、楽天Edy、nanaco、QUICPay 交通系電子マネー(Suica・PASMO・Kitaca・TOICA・manaca・ICOCA・SUGOCA・nimoca・はやかけん) ※PiTaPaはご利用いただけません。 |
QRコード決済 | PayPay、LINEPay、d払い、auPay、メルペイ、楽天Pay、Alipay、WeChatPay、UnionPay、JKOpay、J-coinPay |
注意事項
- キャッシュレス決済と現金払いの併用はできません。
- 窓口でのチャージはできません。残高不足の場合は、別の方法で支払いをお願いします。
- 一括払いのみとなります。
- 返金は当日のみ可能で、必ずご利用明細(レシート)が必要です。
- 領収書は発行することができません。領収書の代わりにご利用明細をお渡しします。領収書が必要な場合は、現金でお支払いください。
指定納付受託者
地方自治法第231条の2の3第1項による指定納付受託者
- 指定納付受託者の住所及び名称
東京都港区海岸1丁目7番1号東京ポートシティ竹芝オフィスタワー
SBペイメントサービス株式会社 - 指定納付受託者の対象とする収入
POSレジシステムのキャッシュレス決済を利用して納付される手数料等 - 指定の期間
令和6年4月1日から令和7年3月31日まで
このページに関するお問合せ先
紀の川市 企画部 デジタル推進室 TEL 0736-77-2511
最終更新日:2024年9月4日