ため池ハザードマップ
近い将来、紀の川市では様々な自然災害が発生すると想定されています。そこで、万が一ため池の堤防などが決壊した時に、近隣の地域住民の皆さんが、災害時に冷静な判断を行い、安全かつ迅速な避難を行えるように『ため池ハザードマップ』を作成いたしました。これらをより多くの命を救えるようにご活用ください。
ため池ハザードマップ情報
- 紀の川市ため池ハザードマップ 概要
(786KB)
- 指定避難所
(66KB)
※指定避難所とは、災害の危険性があり、避難した住民等や、災害により家に戻れなくなった住民等を滞在させるための施設です。 - 指定緊急避難場所
(43KB)
※指定緊急避難場所とは、災害の危険から緊急的に避難し、身の安全を守るための場所です。 - 自主避難所
(31KB)
※自主避難所とは、指定避難所とは異なり、洪水や土砂災害等の発生が懸念される場合、市民からの問い合わせを考慮し、事前避難を希望する市民を対象に一時的に開設、又は指定避難所だけでは収容できない場合に滞在する施設です。 - 災害時ヘリコプター発着予定地
(50KB)
※災害の状況や施設の状態により開設することが出来ない場合があります。
※開設する避難所は防災行政無線又はメール配信サービス等によりお知らせします。
※今後、避難場所等に変更があった場合は、広報等でお知らせします。
ため池ハザードマップの閲覧、印刷はこちらから
このページに関するお問合せ先
紀の川市 農林商工部 農地整備課 TEL 0736-77-2511
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe のウェブサイトより無償でダウンロードできます。
最終更新日:2021年6月21日