本文へ移動

物価高騰の影響を大きく受けている市内在住の子育て世代への経済的負担を軽減すると同時に、市内の消費喚起と持続可能な地域経済の活性化を実現することを目的として実施します。

事業概要

【支給対象者】

令和7年9月1日において、紀の川市住民基本台帳に記録されている者のうち、平成19年4月2日から令和7年12月31日までに出生した者が属する世帯の世帯主

【発行額】

支給対象者1人あたり10,000円分

【利用期間】

令和7年10月1日から令和8年2月28日まで

【発行方法】

事前に登録した「きのかわPay」アプリ対象者1人につき10,000円のポイントを付与

(スマートフォンを不所持の方はお問い合せください)

※詳しくは、対象者に10月初旬に郵送するチラシ等をご覧ください。

取り扱い店の募集について

  • 主な申請要件 市内に店舗又は事業所を有している事業者(無人販売は除く)
  • 申請方法 特定事業者登録申請書に必要事項を記入し電話又はFAXで商工労働課へお申し込みください。
    商工労働課 FAX:0736-79-3928 メール:k030500-001@city.kinokawa.lg.jp
  • 申請期限 令和7年8月29日(期限後も申請できますが、住民向けチラシに掲載するため期限までに申請してください。)

DV等避難者及びその同伴者、施設等へ入所されている児童に該当する方

今年度実施する「こども未来応援デジタル商品券事業」及び、「きのかわPay第4弾」の対象要件は基準日に紀の川市に住所を有している必要がありますが、配偶者からの暴力を理由に避難している方などは申請により対象となる場合があります。

詳しくは商工労働課までお問い合わせ下さい。

このページに関するお問合せ先
紀の川市 農林商工部 商工労働課 TEL 0736-77-2511

最終更新日:2025624
ページの上へ