リチウムイオン電池の処分方法について
リチウムイオン電池は適正に処分してください
リチウムイオン電池は、強い衝撃が加わると発煙・発火のおそれがあります!!
ごみ収集車やごみ処理施設の火災事故、運転停止につながりますので、適正に処分してください!
リチウムイオン電池を使用した製品例
モバイルバッテリー、加熱式たばこ、コードレス掃除機、スマートフォン、電気シェーバー、電動工具、ハンディファン、電動式おもちゃ、作業服用ファン など
(リチウムイオン電池のリサイクルマーク)
リチウムイオン電池(使用製品含む)の処分方法
もやすごみ、プラごみには絶対に入れないでください!
膨張・変形・破損していないものの処分方法
回収協力店のリサイクルボックスに入れる(充電池単体のみ)
回収対象品・協力店は一般社団法人JBRCのホームページで確認してください。
「小型家電」としてカン類の収集日に出す(充電池単体は不可)
「缶」や「金属類」とはごみ袋を分けてください。
「小型家電回収ボックス」に入れる(充電池単体は不可)
「小型家電回収ボックス」の設置施設は、市役所本庁、各支所出張所、那賀総合センター、桃山会館、貴志川生涯学習センターです。
詳しくは「使用済小型家電のリサイクルについて」のページで確認してください。
膨張・変形・破損しているもの、充電池単体の処分方法
市役所、各支所等の窓口に持参する
「小型家電回収ボックス」や「乾電池回収ボックス」には入れないでください!
リチウムイオン電池の回収場所
施設名 | 住所 | 電話番号 |
紀の川市役所本庁 |
紀の川市西大井338番地 |
0736-77-2511 |
粉河支所 |
紀の川市粉河580番地 |
0736-73-3311 |
鞆渕出張所 |
紀の川市中鞆渕1041番地 |
0736-79-0001 |
那賀支所 | 紀の川市名手市場144番地1 | 0736-75-3111 |
桃山支所 | 紀の川市桃山町元376番地 | 0736-66-1100 |
貴志川支所 |
紀の川市貴志川町神戸331番地 | 0736-64-2525 |
那賀総合センター | 紀の川市名手市場1456番地 | 0736-75-2221 |
桃山会館 | 紀の川市桃山町調月384番地 | 0736-66-2288 |
貴志川生涯学習センター | 紀の川市貴志川町長原447番地 | 0736-64-2273 |
紀の海クリーンセンターに搬入する
処理手数料(10キログラムあたり50円)が必要です。
月曜日~土曜日(祝日含む) 9時00分~16時00分
搬入方法は紀の海広域施設組合のホームページで確認してください。
注意事項
- 電池切れ(充電切れ)の状態で出してください。
- 電池一体型の製品は、無理に分解せずにそのまま出してください。
- 濡らさないでください。
- 電池の端子部分(金属部分)をむき出しにしないでください。(テープなどで絶縁してください。)
このページに関するお問合せ先
紀の川市 市民部 廃棄物対策課 TEL 0736-77-2511
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe のウェブサイトより無償でダウンロードできます。
最終更新日:2025年9月10日