本文へ移動

 高齢者の新型コロナウイルス感染症予防接種費用の一部助成を実施します。対象者には9月下旬に個別通知していますので、接種を希望される方は、「紀の川市・岩出市の協力医療機関」にご確認いただき、ご予約のうえ、接種してください。
 令和6年10月3日~令和7年3月31日に65歳を迎える方には、65歳の誕生日前後に郵送いたします。
 なお、転入等で通知が届いていない方は、健康推進課までお問合せください。

※新型コロナウイルス感染症予防接種は、主に個人予防目的のために行うものであり、接種を強制するものではありません。

助成期間

  • 接種時期:令和6年10月1日~令和7年3月31日

※インフルエンザ予防接種の助成期間とは異なりますので、ご注意ください。

対象者

  1. 65歳以上の方(65歳になる誕生日の前日から、助成を受けて接種していただけます)
  2. 60歳以上65歳未満の方であって、心臓、じん臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する方及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方

※接種時に紀の川市に住所を有する方に限ります。
※定期接種の対象者以外の方は、「任意接種」として全額自費で接種を受けることができます。

持ち物

  • 新型コロナウイルス感染症予防接種予診票(9月下旬に送付しています)
  • 加入している医療保険の被保険者証またはマイナ保険証

接種費用

  • 自己負担 3,000円(生活保護法による扶助を受けている方は無料)

使用するワクチン

流行の主流株や有効性などをふまえ国が推奨する「オミクロン株JN.1系統およびその下位系統へのより高い中和抗体を誘導する抗原を含むワクチン」として、薬事承認を受けたもの(複数のワクチンメーカーが承認申請するため、医療機関により取扱うワクチンメーカーが異なる場合があります)

実施医療機関

その他

紀の川市・岩出市以外の医療機関(県内)で接種をご希望される場合はお問合せください。
また、県外の医療機関で接種をご希望される場合は事前に申請が必要です。事前の申請なく接種された場合は全額自己負担となりますのでご注意ください。詳しくは下記をご確認ください。

このページに関するお問合せ先
紀の川市 市民部 健康推進課 TEL 0736-77-2511

Adobe Acrobat Reader のダウンロード

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobeこのリンクは別ウィンドウで開きます のウェブサイトより無償でダウンロードできます。

最終更新日:20241025
ページの上へ