生活ナビゲーション
妊娠がわかったらなるべく早く妊娠届書を提出し、母子健康手帳の交付を受けましょう。
妊娠の届出や出産の届出を行った妊婦・子育て世帯に支給されます。
18歳到達以後の最初の3月31日までの子どもには入院と通院の保険適用の医療費自己負担分を助成します。
※19歳~24歳の大学生等の入院にかかる医療費自己負担分も助成されます。
出生した日から14日以内に、出生届が必要です。市民課窓口までお越し下さい。
国民健康保険の加入者が出産したときは、出産育児一時金が支給されます。
出産予定日または出産日が属する月の前月から4か月間の保険料が免除されます。
妊娠・出産・育児の相談ができます。
子育て・教育 →目的別目次「子育て・教育」へ
就職によって社会保険等に加入する場合、国民健康保険の脱退手続きが必要です。
就職・退職の場合は、国民年金の変更手続きが必要になる場合があります。
就職の際などに住民票等が必要になる場合、以下の方法でも取得できます。
20歳になったら、国民年金の加入が必要です。
成人式について
引っ越した場合は、各種届け出が必要です。
結婚・離婚した場合は、各種届け出が必要です。
お子様がいる場合、各種補助などがあります。
福祉・介護 →目的別目次「健康・福祉」へ
各種届け出が必要です。