母子・父子・寡婦福祉資金貸付
母子家庭や父子家庭、寡婦の方々の経済的自立と生活の安定や子どもの健やかな成長を図るために、無利子または低金利で資金の貸し付けを行っています
資金の種類 | 資金の内容 |
---|---|
修学資金 | 高校や大学、大学院等に就学する際に必要な授業料、書籍代交通費、受験料、被服費等に必要な資金 |
就学支度資金 | 就学・修業する際に必要な被服等の購入資金 |
修業資金 |
|
技能習得資金 |
|
医療介護資金 | 医療または介護(当該医療または介護を受ける期間が1年以内の場合に限る)を受けるために必要な資金 |
生活資金 |
|
結婚資金 | 母子家庭の母、父子家庭の父が扶養する児童、寡婦が扶養する20歳以上の子の婚姻に際し必要な資金 |
住宅資金 | 住宅を建設、購入、補修、保全、改築または増築するのに必要な資金 |
転宅資金 | 住宅を移転するために住宅の賃借に際し必要な資金 |
事業開始資金 | 事業を開始するのに必要な設備、機械等の購入資金 |
事業継続資金 | 事業を継続するために必要な材料等を購入する運転資金 |
※貸付資金の詳細については、和歌山県ホームページで確認ください。
貸付を受けるまでの流れ
- 市のこども課または県の振興局(那賀振興局)健康福祉部に相談
- 市のこども課にて申請
- 那賀振興局健康福祉部にて面談
- 審査を経て貸付決定
※審査・手続き等のため、貸付決定までに約1カ月程度要するため、なるべく早くご相談ください。
相談・問い合わせ先
紀の川市役所福祉部こども課
- 紀の川市役所本庁舎2階
TEL0736-77-2511
那賀振興局健康福祉部総務福祉課
- 岩出市高塚209
TEL0736-61-0020
このページに関するお問合せ先
紀の川市 福祉部 こども課 TEL 0736-77-2511
最終更新日:2024年5月13日