濱州市
友好都市提携の経緯について
平成17年11月7日、那賀5町の合併により紀の川市が誕生し、地方都市として身近な国際交流への関心が高まる中、和歌山県の友好都市である山東省を通じて濱州市を紹介して頂きました。平成18年9月「中華人民共和国山東省濱州市と日本国和歌山県紀の川市友好都市関係を樹立する意向書」を交わし、約一年後の平成19年10月15日、紀の川市と濱州市は正式に友好都市となりました。この友好都市提携をきっかけに、両市民の相互理解を促進させ、多くの分野において交流や協力を行い、両市の友好、共同発展につなげていきたいと考えています。
友好都市提携日 平成19年10月15日(2007年)
- 人 口 約380万人
- 面 積 9,600キロ平方メートル
- 平均気温 13.7度
- 特 色 国家衛生都市、中国特色魅力都市、中国水土保持生態環境示範市、山東省好適居住環境都市
- 特産物 綿花、小麦、なつめ、梨、とうもろこし
濱州市は中国山東省黄河の下流、魯北平原に位置し、黄河デルタの内陸部にあります。北は渤海に面し、東を東営(とうえい)市、南をしはく市とそれぞれ接し、西は徳州(とくしゅう)市および済南(さいなん)市と接する山東省の北玄関です。現在、濱城(ひんじょう)区、恵民(けいみん)県、陽信(ようしん)県、無棣(むてい)県、沾化(せんか)県、博興(はくこう)県、鄒平(すうへい)県の6県1区と経済開発区を管轄しています。
濱州には悠久な歴史と文化があり、黄河文化と魯(山東)文化の発祥地のひとつです。伝統民間芸術は多彩で、濱州切り絵、呂劇、故集書会、つち人形、木版画などがあり、どれも深い郷土の息吹を有し、独特な芸術の風格をもっています。また、濱州は多くの優秀な人材を世に送り出していて、恵民県は、中国の武聖 孫子(そんし)(=孫武(そんぶ))の故郷といわれており、鄒平県は宋代の政治家 笵仲淹(はん ちゅうえん)の育った場所です。博興県は、漢代の孝行人で知られる 董永(とう えい)の故郷であり、中国“孝行”文化の発祥の地でもあります。
濱州市プロモーションビデオ
紀の川市に向けて、友好都市である濱州市から紹介動画を送っていただきました。
濱州市の自然風景や街並みなどがご覧いただけますので、是非一度ご視聴ください。
濱州市の情報について
濱州市から提供のあった情報について掲載します。
令和4年(2022年)12月 |
学校での伝統芸能体験の取り組みについて ※粗陶とは砂まじりの粘土で焼成された粗製の土器のことです。 |
---|
交流の記録
平成18年9月 | 紀の川市が山東省・濱州市を訪問。 「中国・泰山中小都市発展国際交流大会」に参加。 「友好都市関係を樹立する意向書」を締結。(9月25日) |
---|---|
平成18年11月 | 紀の川市訪問団7名が濱州市を訪問。 農業技術研修生の受け入れに関する協議を行う。 |
平成19年4月 | 燕欽国(えん きんこく)副市長を団長とする濱州市訪問団6名が紀の川市を訪問。 第1期濱州市農業技術研修生6名を受け入れ。 |
平成19年10月 | 紀の川市友好代表団6名が濱州市を訪問。 「友好都市関係提携協定書」に調印。(10月15日) |
平成20年4月 | 友好都市締結の記念品として濱州市より紀の川市へ孫子像が寄贈される。 高さ約2メートル、重さ200キログラム。 |
平成20年10月 | 張光峰(ちょう こうほう)市長を団長とする濱州市政府友好訪問団9名が紀の川市を訪問。 「交流協力強化に関する覚書」を締結。 |
平成20年10月 | 紀の川市友好訪問団17名が濱州市を訪問。 |
平成21年2月 | 第2期濱州市農業技術研修生6名を受け入れ。 |
平成21年4月 | 尚竜江(しょう りゅうこう)副市長を団長とする濱州市友好訪問団6名が紀の川市を訪問。 |
平成21年7月 | 濱州市青年幹部研修団12名が紀の川市を訪問。 行政・教育・産業・文化・歴史など多分野について研修を行う。 |
平成21年12月 | 張光峰(ちょう こうほう)市長を団長とする濱州市政府代表団7名が紀の川市を訪問。 「友好交流関係の発展に関する覚書」を締結。 |
平成22年4月 | 濱州市人民代表大会常務委員会曹興寛(そう こうかん)常務副主任を団長とする濱州市人大代表団7名が紀の川市を訪問。 第3期濱州市農業技術研修生5名を受け入れ。 |
平成23年5月 | 第4期濱州市農業技能実習生5名を受け入れ。 |
平成24年5月 | 張忠華(ちょう ちゅうか)濱州市地震局局長を団長とする濱州市地震防災視察団7名が紀の川市を訪問。 |
平成26年5月 | 第5期濱州市農業技能実習生6名を受け入れ。 |
平成28年10月 |
趙慶平(ちゃお ちんぴん)副市長を団長とする濱州市代表団9名が紀の川市を訪問。 潅漑施設(山田ダム)の視察と研修を行う。 |
平成29年4月 | 第6期濱州市農業技能実習生6名を受け入れ。 |
平成31年3月 | 宇向东(ゆ しゃんどん)市長を団長とする濱州市代表団6名が紀の川市を訪問。 |
令和2年3月 | 第7期濱州市農業技能実習生4名を受け入れ。 |
令和4年11月 | 両市の観光・文化に関するオンライン交流を実施 |
このページに関するお問合せ先
紀の川市 企画部 地域創生課 TEL 0736-77-2511
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe のウェブサイトより無償でダウンロードできます。