ふるさと納税返礼品取扱事業者を募集
紀の川市では、ふるさと納税制度によりご寄附いただいた市外在住者に対し、特産品等を返礼品として贈呈しています。
登録を検討中の方は、遠慮なくお問い合わせください。
返礼品取扱事業者のメリット
- ふるさと納税ポータルサイトに掲載
多くの方が閲覧するふるさと納税ポータルサイトに掲載されます。
インターネットを活用した返礼品のPRが可能です。 - 自社商品・サービスの販路拡大
返礼品が全国各地に届くことで、商品や農作物をPRしていただけます。
返礼品の魅力を込めた独自パンフレット等を同封いただいて結構です。 - 手数料・送料は市が負担
ふるさと納税ポータルサイトへの掲載料や手数料、返礼品の送料などは市が負担します。
返礼品の発送方法については、ポータルサイトによって異なるため、担当課へご相談ください。
返礼品登録の流れ
- 担当課まで「ふるさと納税の返礼品に登録したい」旨をお伝えください。
※地域創生課:市役所本庁3階/0736-77-2511(代表) - 所定の様式にしたがって申請してください。必要書類は登録内容によって異なります。
※参考は下記のふるさと納税返礼品登録までの流れを確認ください。
- ふるさと納税ポータルサイトを管理する委託事業者から連絡(電話、メール等)があります。
※返礼品登録に向けての具体的な調整は、委託事業者と行っていただきます。
様式等
紀の川市では、「事業者登録」「返礼品登録」の2つの登録を申請いただきます。
新規登録を希望される方は、以下の「電子申請」または「書面申請」から申請をお願いします。
登録内容の変更・辞退を希望される方は、紀の川市地域創生課へお問い合わせください。
電子申請
- 返礼品取扱事業者の新規登録をしたい方
- 返礼品の新規登録をしたい方
※1(返礼品取扱事業者申請)の承認後に登録してください。
書面申請(電子申請にご協力ください)
1.返礼品取扱事業者の登録申請関係
2.返礼品の登録申請関係
3.返礼品を仕入れている場合は、2の申請書類に加え、返礼品生産者の同意が必要です。
※同意書は任意様式です。
4.送付先
返礼品募集要綱
中間管理業務受託者の公募型プロポーザル選定結果
このページに関するお問合せ先
紀の川市 企画部 地域創生課 TEL 0736-77-2511
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe のウェブサイトより無償でダウンロードできます。
最終更新日:2024年5月7日