本文へ移動

「市民協働提案事業」は、市民活動団体が提案・実施する事業のうち、協働の視点で地域課題や行政課題の解決を目指す事業です。
提案のあった事業のうち、公開プレゼンテーションを経て市が採択した事業は補助対象事業となり、実施団体に補助金を交付します。

提案をするには

提案事業は、次の要件をすべて満たす必要があります。

事業要件

  • 市内で実施する事業であり、市民活動団体の自発性及び自主性に基づいた公益の増進に寄与するもの
  • 提案した市民活動団体が、他団体と協働して実施するもの
  • 課題を解決に導く具体的な効果が期待できるもの
  • 予算の見積り等が適正なもの
  • 紀の川市長期総合計画および紀の川市まち・ひと・しごと創生総合戦略の方向性に沿っているもの
  • 専ら営利を目的としないもの
  • 法令等に違反しないもの
  • 目的が、趣味や娯楽など団体の会員のための活動でないもの
  • 公序良俗に反しないもの
  • 政治活動・宗教活動を目的としないもの
  • 単年度で完結するもの
  • 事業運営について市や他の団体から補助金等の交付を受けていないもの

団体要件

NPO・市民活動団体(紀の川市登録団体)一覧に登録されている団体のうち、会則等を有し、適切な会計処理を行っており、組織運営に関する補助金を市から交付されていない団体

補助対象

補助対象経費

区分 経費の種類
報償費 講師への謝礼
旅費 講師等交通費
需用費 消耗品費、印刷製本費、材料費、光熱水費等
役務費 通信運搬費、保険料、広告料等
使用料・賃借料 建物等の使用料、機材レンタル料等
委託料 会場警備業務、人員誘導、整理業務等の事業の実施に直接必要なもので外部に委託するための費用
手数料 振込手数料等
その他の経費 事業の性質上、市長が特に必要と認める経費

補助金額

提案事業1件当たり上限50万円(補助対象経費の2分の1)
※千円未満の端数は切り捨て

要綱

提案申請(※令和7年度は12月頃受付を予定しています)

 

公開プレゼンテーション

提案事業について、紀の川市市民協働提案事業審査委員会による審査を行います。
事業提案された団体は会場にて事業説明をお願いします。
なお、この公開プレゼンテーションに正当な理由なく欠席される場合、申請は無効です。

これまでの採択事業

令和6年度採択事業

クレア・ピアノ

事業名:キーボードを使用した音楽グループレッスン

事業詳細は、下記ページからご覧ください。

令和5年度採択事業

多文化オアシス☆にほんごおしゃべり会

事業名:「多文化共生」まちづくり事業

このページに関するお問合せ先
紀の川市 企画部 地域創生課 TEL 0736-77-2511

Adobe Acrobat Reader のダウンロード

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobeこのリンクは別ウィンドウで開きます のウェブサイトより無償でダウンロードできます。

最終更新日:2025630
ページの上へ