災害情報(重要なお知らせ)
お知らせ
お知らせ
- 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の分類が5類に移行されました(危機管理消防課)
- 通信機能付き電球設置事業の利用を開始します(高齢介護課)
- 産婦人科医院の開設を支援します(健康推進課)
- スマートフォン教室(キャッシュレス決済と便利な使い方)(デジタル推進室)
- ハンドボール女子日本代表(おりひめジャパン)の強化合宿が紀の川市で行われます(生涯スポーツ課)
- 手話奉仕員養成講座【ステップアップ過程】の今年度の募集は終了しました(障害福祉課)
- 地域巡回バス迂回のお知らせ(交通政策課)
- 家具転倒防止金具取付を支援します(危機管理消防課)
- 特定健康診査(特定健診)・特定保健指導について(国保年金課)
- 低所得の子育て世帯に子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯を除くその他世帯分)を支給(こども課)
- 低所得の子育て世帯に子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を支給(こども課)
- 千住真理子with延原武春テレマン室内オーケストラ コンサートを開催(粉河ふるさとセンター)
- 令和5年度第1回紀の川市職員採用試験を実施(人材マネジメント課)
- 脳ドック検診の受診希望者を追加募集します(国保年金課)
- 手話奉仕員養成講座を開催(障害福祉課)
- スマートフォン相談窓口を実施(デジタル推進室)
- スマートフォン教室(アプリ操作編)を実施(デジタル推進室)
- 紀の川市赤ちゃん応援給付金を支給します(こども課)
- 令和5年度紀の川市浄化槽設置整備事業補助金申請受付のお知らせ(環境衛生課)
- 工事発注予定(契約管財課)
- 各種検診を実施します(健康推進課)
- 妊婦さんに通院支援給付金を支給します(健康推進課)
- 18歳までの通院と入院に係る医療費助成(国保年金課)
- 19歳から24歳の大学生等の入院に係る医療費助成(国保年金課)
- がん患者のアピアランスケアを助成(健康推進課)
- がん患者の妊孕性温存後生殖補助医療費を助成(健康推進課)
- 軽度者に対する指定福祉用具貸与の例外給付承認申請の取り扱い(高齢介護課)
- ふれあい収集の利用者受付中です(廃棄物対策課)
- 令和5年度ごみ収集カレンダーを掲載(廃棄物対策課)
- 住宅耐震診断・改修等の補助を実施します(住宅政策課)
- 公用車有料広告を募集します(契約管財課)
- 身体障害者自動車操作訓練費助成事業は令和5年度末で終了します(障害福祉課)
- 福祉タクシー・自動車燃料券の助成申請は4月10日から受け付け(障害福祉課)
- マスクの着用について(紀の川市新型コロナウイルス対策本部)
- 会計年度任用職員および障害者を対象とした会計年度任用職員を募集(人事課)
- 紀の川市立学校適正規模適正配置基本計画を公表(教育総務課)
- 当初予算記者発表会見資料(企画経営課)
- 当初予算書・補正予算書(財務課)
- 2023トルコ・シリア地震に係る災害義援金箱の設置について(社会福祉課)
- インボイス制度の適格請求書発行事業所登録番号(財務課)
- 令和5年4月から各支所の収納業務の内容が変わります(会計課)
- 男性用個室トイレにサニタリーボックスを設置しています(健康推進課)
新着情報すべて表示
新着情報すべて表示
- 2023年6月5日
- 【県道等】大雨に伴う通行規制(建設総務課)
- 2023年6月5日
- ★新規事業 通信機能付き電球設置事業利用開始のお知らせ(高齢介護課)
- 2023年6月5日
- 【市道】大雨に伴う通行規制(建設総務課)
- 2023年6月4日
- 市長メッセージ(秘書課)
- 2023年6月4日
- 開設中の避難所(危機管理消防課 危機管理班)
- 2023年6月1日
- スマートフォン教室(キャッシュレス決済と便利な使い方)(デジタル推進室)
- 2023年5月31日
- 報道発表について(報道発表)
- 2023年5月30日
- 広報紀の川(広報紀の川)
- 2023年5月29日
- ハンドボール女子日本代表(おりひめジャパン)の強化合宿が紀の川市で行われます(生涯スポーツ課)
- 2023年5月26日
- 地域巡回バス迂回のお知らせ(交通政策課)