本文へ移動

「紀の川料理教室」

食事について正しく知り、必要な栄養分をしっかり摂るためのコツや、簡単に調理できる料理方法を学ぶことができる教室です。

全4回の教室で、栄養士による食事のお話や、調理実習によるかんたんレシピの紹介、また栄養を取るために重要なお口の話を歯科衛生士から行います。

ryouri

内容

 管理栄養士による低栄養予防のための講話、調理実習

対象者

  • 紀の川市在住で65歳以上、介護認定を受けていない方
  • 過去に紀の川料理教室に参加したことがない方

令和7年度教室案内

日時

 令和8年1月23日(金)、1月30日(金)、2月6日(金)、2月13日(金)

 午前10時~正午 ※1月30日(金)は午後1時まで

  ※全4回の開催です。

場所

 本庁南別館 1階 多目的ルーム、2階 調理実習室

定員

 先着20人
 ※原則全4回すべてに参加可能な方
 ※定員になり次第募集を締め切ります

申し込み

 令和7年12月8日(月)~募集開始。
 平日の午前8時45分~午後5時30分の間に高齢介護課まで電話で申し込みください。

食事の「量」と「質」が大切な今の時期

高齢になると食事の「量」と「質」が大切になってきます。今食べている食事がこれからのみなさんの体を作っていく、生活を左右するといっても過言ではありません。しっかり食べて、しっかり動ける体、これが健康長寿につながります。

食生活で気を付けるべきことは、メタボより「低栄養」です。栄養が不足すると、運動器はもちろん、循環器や認知機能にも影響を及ぼします。粗食をやめ、毎日しっかりと食事をとることが第一の予防です。

かんたん料理レシピ集

丁寧に時間をかけて作るお料理はもちろん美味しいです。でも、たまには手軽に簡単に作れる食事も便利です。

過去の紀の川料理教室で調理を行った簡単料理レシピを紹介します。

令和5年度

電子レンジで簡単調理レシピ

ポリ袋を使った簡単調理レシピ

料理動画

令和4年度

電子レンジで簡単調理レシピ

炊飯器を使った簡単調理レシピ

料理動画

このページに関するお問合せ先
紀の川市 福祉部 高齢介護課 TEL 0736-77-2511

Adobe Acrobat Reader のダウンロード

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobeこのリンクは別ウィンドウで開きます のウェブサイトより無償でダウンロードできます。

最終更新日:20251029
ページの上へ