認知症フレンドリー講座(認知症VR体験会)
体感からはじまる認知症への理解
認知症は誰もがなり得ます。紀の川市は、認知症の方やそのご家族が安心して暮らせる地域を目指して、認知症への理解を広げる活動を行っています。令和7年度は「認知症フレンドリー講座(認知症VR体験会)」を開催します。
認知症フレンドリー講座では、認知症の方へのインタビュー動画の視聴や、VR(仮想現実)ゴーグルを使った疑似体験を通して、認知症の方が日常生活で直面する不安や困難を体感していただけます。講座を通して、認知症の方への接し方や支援方法についてのヒントを学びます。

- 「認知症フレンドリー講座(認知症VR体験会)」は朝日カルチャーセンターが運営している講座です。詳しくは認知症フレンドリー講座ホームページをご確認ください。
- 認知症フレンドリー講座ホームページ
開催概要
日時
令和7年12月15日 (月) 10:00~11:40
場所
紀の川市役所 本庁 5階 501号室
対象
市民(18歳以上)
定員
60名
応募者多数の場合は抽選を行います。抽選の結果は12月初旬までに郵送でお知らせします。
※一度の申し込みは4人まで。重複申し込みはできません。
料金
無料
申し込み方法
受付期間:令和7年11月5日(水)8:45~11月19日(水)17:30
以下のいずれかの方法でお申し込みください。
- オンラインフォーム
- 電話(紀の川市地域包括支援センター:tel:0736-77-0350)(受付時間8:45~17:30,平日のみ)
お問い合わせ先
紀の川市地域包括支援センターまでお問い合わせください
このページに関するお問合せ先
紀の川市 福祉部 高齢介護課 TEL 0736-77-2511
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe のウェブサイトより無償でダウンロードできます。
最終更新日:2025年11月4日