運営規程の「従業者の職種、員数及び職務の内容」に係る変更届出について
運営規程等の届出内容に変更があった場合には、変更があった日から10日以内に変更届出書の詠出が必要となっておりますが、令和3年度の制度改正において、業務負担軽減などの観点から、運営規程の「従業者の職種、員数及び職務の内容」に係る変更については、年1回の届出でよいとしています。(変更届出の特例)
運営規程の「従業者の職種、員数及び職務の内容」に係る変更届
提出期限
- 毎年6月末
通知文
提出書類
- 変更届
- 各サービスに係る付表(訪問(通所)型サービスCについては企画書)
- 従業員の勤務体制及び勤務形態一覧表(令和7年6月分)
- 職員の兼務状況を確認する書類(兼務先の令和7年6月分の勤務表)※兼務がある職員がいる場合
- 資格が必要な職種については、資格者証の写し(原本証明は必要ありません)
- 運営規程
- 推進員名簿(指定地域密着型サービスのみ)
※婚姻等により、資格者証の姓が変更になっている場合は、戸籍抄本等の写しを添付してください。(原本証明は必要ありません)
各サービスに係る提出の様式
- 指定地域密着型サービス
変更届(共通)・各サービスに係る付表・添付書類の標準様式(2360KB) - 介護予防・日常生活支援総合事業
変更届に必要な様式のダウンロードはこちら
厚生労働省ホームページ「介護事業所の指定申請等のウェブ入力・電子申請の導入、文書標準化」(外部リンク)
申請・届け出に使用する標準様式は、「厚生労働省 介護事業所の指定申請等のウェブ入力・電子申請の導入、文書標準化」からもダウンロードできます。
提出部数
1部
※各サービス種類ごとに提出が必要です。
提出期間
令和7年6月1日(日)~令和7年6月30日(月)
※窓口持参の場合は、開庁時間中のみの受付となります
提出方法
電子申請届出システム
LINE-WORKS
持参、郵送又はメール
※メールでの場合は、タイトルを「運営規程変更届出書【事業所名】」とし、提出してください
提出先
紀の川市福祉部高齢介護課
〒649-6492 紀の川市西大井338番地(本庁2階)
高齢介護課メールアドレス k070600-001@city.kinokawa.lg.jp
このページに関するお問合せ先
紀の川市 福祉部 高齢介護課 TEL 0736-77-2511
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe のウェブサイトより無償でダウンロードできます。
最終更新日:2025年5月20日