紀の川市認知症高齢者等個人賠償責任保険事業
認知症高齢者等個人賠償責任保険事業
認知症の方が日常生活で認知症に起因する偶然な事故によって、ご本人やご家族が法律上の損害賠償責任を負ってしまった場合に、その賠償金を保険で補償するというものです。(例:誤って線路に進入し電車をとめてしまった場合、自転車で通行人にケガをさせてしまった場合、他人の財物を壊してしまった場合など)
補償の内容
補償金額 1事故につき最大1億円(対象者が、日常生活で認知症に起因する偶然な事故によって、法律上の賠償責任を負ったとき)
補償期間
保険加入決定日から(※施設入所、転出、死亡等により加入要件に該当しなくなった場合は届出が必要です)
保険料
紀の川市が保険契約者となり、保険料は紀の川市が全額負担します。ご本人またはご家族の方の自己負担はありません。
対象者(次の要件すべてに該当となる方)
- 紀の川市に住民票がある方
- 紀の川市ほっと安心ネットワーク事業登録者
(ほっと安心ネットワーク事業についてはこちら) - 在宅生活をされている方
- 要介護認定における認定調査票、または主治医意見書もしくは、医師の診断により認知症であることが確認できる方、または要介護認定において、認知症高齢者の日常生活自立度がⅡa以上かつ障害高齢者の日常生活自立度がB2以下と判定されている方。
様式ダウンロード
事業案内
(238KB)
紀の川市認知症高齢者等個人賠償責任保険事業実施要綱
(1060KB)
このページに関するお問合せ先
紀の川市 福祉部 高齢介護課 TEL 0736-77-2511
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe のウェブサイトより無償でダウンロードできます。
最終更新日:2021年7月2日