入れ歯の健口教室
入れ歯の方限定!「入れ歯の健口教室」

もう入れ歯なのでお口の健康に気を付けても意味がない…
入れ歯だから虫歯にならないし、歯医者に行く必要がない!
このように思ってはいませんか?入れ歯だからこそ正しい知識を持って、しっかりとお手入れしないといけません!
高齢者の死因の大きな要因の1つである誤嚥性肺炎は、入れ歯に付着した微生物により発生する可能性があるといわれています。つまり入れ歯をしっかりと清潔に保つことが誤嚥性肺炎の発生リスクを軽減することができるのです。
しかし、入れ歯はブラシで簡単に磨いているだけでは微生物は取り切れないため、正しいお手入れを行うことが大切です。
また、あわない入れ歯をしていると、体のバランスがくずれ、転倒の危険性が増加します。それだけではなく、認知症になるリスクを高めるとも言われています。
この教室では、入れ歯を使用している方のみを対象とし、入れ歯のお手入れ方法や、正しい知識を学ぶ事ができます。
ぜひ教室に参加して健康なお口を目指しましょう!
内容
歯科衛生士による入れ歯のお手入れ方法や、入れ歯だから気を付けることなど、入れ歯によるお口の健康に関する講話を行います。また、かんたんなお口の機能チェックも行います。
※終了後、希望される方には個別相談を行います(1人5分程度)
対象者
紀の川市在住で65歳以上で、義歯(総入れ歯、部分入れ歯など)を使用している方
教室案内
日程
令和7年12月8日(月)
時間
午後1時30分~午後3時
場所
紀の川市役所 本庁南別館 1階多目的ルーム
定員
先着10人
※定員になり次第募集を締め切ります
申し込み
令和7年11月10日(月)から募集開始
平日の午前8時45分~午後5時30分の間に高齢介護課(77-0980)まで電話で申し込みください。
その他
参加者には歯ブラシセットをプレゼント!
このページに関するお問合せ先
紀の川市 福祉部 高齢介護課 TEL 0736-77-2511
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe のウェブサイトより無償でダウンロードできます。